日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 堀池 春峰 公慶上人坐像(勧進所公慶堂)|華厳経(紺紙金字)|大般涅槃経|虚空蔵経|華厳経|金光明最勝王経註釈|金剛般若経讃述|百法顕幽抄|東大寺要録|東大寺続要録|雅慶書状|永観請文|願文集|弘賛法華伝|高僧伝|華厳祖師伝|宗性筆聖教并抄録本|円照上人行状|凝然撰述章疏類|二月堂修中過去帳|二月堂修中練行衆日記|管弦講并延年日記
刊行年:1972/02
データ:『奈良六大寺大観』 11 岩波書店
1902. 堀川 徹 笹川尚紀著『日本書紀成立史攷』
刊行年:2017/01
データ:歴史評論 801 校倉書房 紹介
1903. 堀越 光信 影尾張真福寺本『扶桑略記』の再評価
刊行年:1983/05
データ:史料 60 皇学館大学史料編纂所
1904. 堀越 光信 『扶桑略記』裏書に関する覚書
刊行年:1988/06
データ:史料 95 皇学館大学史料編纂所
1905. 細谷 勘資 式部記文|本朝月令|外記庁例|外記壁書|外記私記
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 公事
1906. 細谷 勘資 帝王系図|帝皇系図|帝記|多米氏系図|氏族略記|王子枝別記|紀氏文|源氏本系|藤原氏本系|延喜本系|秦氏本系帳|多米宿禰本系帳|百済王本系
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 系図
1907. 保立 道久 藤原教通と武家源氏.-『古事談』の説話から
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
1908. 古屋 昭弘 『倭名類聚抄』と双声・畳韻
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
1909. 古江 亮仁 近藤氏の検出せるは河内国風土記の逸文に非ず
刊行年:1942/07
データ:史迹と美術 140 スズカケ出版部 130号参照
1910. 藤本 孝一 大島本源氏物語の書誌的考察
刊行年:1991/11
データ:朱雀 4 京都文化博物館
1911. 藤本 孝一 尊経閣文庫蔵『土佐日記』(国宝)の書誌的研究
刊行年:1994/12
データ:朱雀 7 京都文化博物館
1912. 藤本 孝一 はじめに-写本学としての本|素材-紙・墨・筆|書き方(罫線)・書方|装丁方法-巻子装|表紙を中心にした冷泉家本の分類|ラベル・題・箱|尾張に-古写本の見方・取扱い∥国宝『三十六人家集』の筆者論-冷泉家本『建長四年本躬恒集』奥書を中心に
刊行年:2002/09
データ:『日本の美術』 436 至文堂 -∥付論
1913. 藤森 馨 真福寺所蔵典籍の装訂用語と『天照太神御天降記』の成立時期
刊行年:2005/
データ:国士舘大漢学紀要 8 国士舘大漢学会
1914. 藤善 真澄 『釈氏要覧-本文と索引』に言寄せて.-蔵中進先生に捧ぐ
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
1915. 藤原 克己 円仁の『入唐求法巡礼行記』について
刊行年:1987/11
データ:国語と国文学 64-11 至文堂
1916. 藤原 重雄|末柄 豊 東京大学史料編纂所所蔵『和歌真字序集(扶桑古文集)』紙背文書
刊行年:2007/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 17 東京大学史料編纂所
1917. (藤原 秀之) 解題|荻野三七彦氏略年譜
刊行年:1998/08
データ:『荻野三七彦旧蔵資料目録』 早稲田大学図書館
1918. 藤田 励夫 北条時宗書状
刊行年:2008/08
データ:日本歴史 723 吉川弘文館 口絵解説
1919. 藤井 貴之 類聚三代格
刊行年:2008/07
データ:古代史の研究 14 関西大学古代史研究会 史料探訪
1920. 藤井 貴之 大饗雑事鈔
刊行年:2010/10
データ:古代史の研究 16 関西大学古代史研究会 史料探訪