日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 亀田 修一 ある高句麗系瓦.-美作五反廃寺出土例について
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1922. 金子 修一 日本から渤海に与えた国書に関する覚書
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社 日本と渤海の
交流
1923. 加畠 吉春 和歌の題詠における「句題」の概念を巡って
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
1924. 高 啓安 釈”焼尾”.-一個唐代名宴称謂的文化人類学解読
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
1925. 河内 春人 石山寺遺教経奥書をめぐって
刊行年:2006/08
データ:続日本紀研究 363 続日本紀研究会 東アジア文化
交流
史のなかの遣唐使
1926. 河内 春人 東アジアにおける文書外交の成立
刊行年:2006/12
データ:歴史評論 680 校倉書房
1927. 小嶋 芳孝 日本海を越えてきた渤海使節
刊行年:1986/04
データ:『日本の古代』 3 中央公論社
1928. 葛 承雍 唐貞順皇后(武恵妃)石槨浮雕線刻画中的西方芸術
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
1929. 佐々木 潤之介 東アジア世界と鎖国
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社 華夷
1930. 島尾 新 日本美術としての「唐物」
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
1931. 島袋 春美 南島からみた貝の交易.-弥生時代を中心に
刊行年:1989/10
データ:考古学ジャーナル 311 ニュー・サイエンス社
1932. 清水 潤三 日本の古代船(一)
刊行年:1982/04
データ:太平洋学会誌 14 講演要旨。シンポジウム『古代日本の国際
交流
』
1933. 篠原 和大 太平洋側(静岡県)
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
1934. 柴 佳世乃 読経道の相応和尚説話
刊行年:2005/09
データ:アジア遊学 79 勉誠出版
1935. 柴尾 俊介 豊前北部の古墳時代後期集落の一様相(予察)
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1936. 七田 麻美子 『本朝無題詩』の山寺詩.-慈恩寺詩を中心に
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
1937. 佐藤 信 奈良時代の「大臣外交」と渤海
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社 日本と渤海の
交流
1938. 佐藤 伸二|東 光彦 釈迦院山中発見の経筒
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1939. 笹生 美貴子 『うつほ物語』から『源氏物語』へ.-音楽研究史概観
刊行年:2014/01
データ:アジア遊学 170 勉誠出版 コラム
1940. 佐田 茂 彩色壁画の出現と筑後の彩色壁画古墳
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会