日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 岸本 直文 佐紀王墓の墳丘
刊行年:2012/02
データ:考古学ジャーナル 624 ニュー・サイエンス社
1922. 河上 邦彦 高取城覚え書き
刊行年:2003/01
データ:明日香風 85 飛鳥保存財団
古墳
石材転用
1923. 亀井 正道 信仰から儀礼へ.-祭祀遺跡
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
1924. 金井塚 良一 前方後円墳の消滅.-北武蔵を中心として
刊行年:1981/02
データ:歴史公論 7-2 雄山閣出版
1925. 小泉 範明|飯島 義雄 石田川式土器の再検討(1).-甕形土器を中心として
刊行年:1998/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 19 群馬県立歴史博物館
古墳
時代初期
1926. 小泉 裕司 芝山遺跡の発掘調査成果とその検討
刊行年:1996/02
データ:京都考古 80 京都考古刊行会 芝山
古墳
群
1927. 坂本 和俊 埼玉の前方後円墳
刊行年:1981/05
データ:歴史手帖 9-5 名著出版
1928. 斎藤 忠 より広い視野で再検討
刊行年:1972/04/20
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1929. 小松 譲 佐賀県中原遺跡
刊行年:2008/04
データ:考古学ジャーナル 570 ニューサイエンス社 遺跡速報
古墳
時代
1930. 小林 行雄 阿豆那比考
刊行年:1952/11
データ:古文化 1-1 同棺重葬
古墳
文化論考
1931. 泉森 皎 円墳
刊行年:1992/08
データ:季刊考古学 40 雄山閣出版
古墳
の形 近畿の
古墳
文化
1932. 井島 勉 日本絵画伝統の原点
刊行年:1972/04/04
データ:京都新聞 京都新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1933. 飯島 義雄 墓がこわされることの意味.-渋川市有馬遺跡における検討を中心として
刊行年:1997/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 18 群馬県立歴史博物館 弥生~
古墳
1934. 大塚 初重 大和政権の形成.-武器武具の発達
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
1935. 大塚 初重 いま東北は燃えている
刊行年:1992/01
データ:日本歴史 524 吉川弘文館 研究余録
古墳
1936. 小野山 節 馬具と乗馬の風習.-半島経営の盛衰
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
1937. 小田 富士雄 島原半島景花園の遺物
刊行年:1959/12
データ:考古学雑誌 45-3 日本考古学会 資料紹介
古墳
時代
1938. 奥村 清一郎 丹後で新発見された前方後円墳
刊行年:1996/08
データ:京都考古 82 京都考古刊行会 カジヤ
古墳
1939. 岡安 光彦 いわゆる「素環の轡」について
刊行年:1984/02
データ:日本古代文化研究 1 Phalanx-
古墳
文化研究会 馬具
1940. 岡 岩太郎 日本における壁画の修理
刊行年:2007/01
データ:仏教芸術 290 毎日新聞社