日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 當山 日出夫 コンピュータの文字に対する意識について.-錯綜するJIS漢字論の根底にあるもの
刊行年:1999/05
データ:
国語
と国文学 76-5 至文堂
1922. 遠田 晤良 建礼門院右京大夫と七夕歌
刊行年:1966/09
データ:
国語
国文研究 35 北海道大学国文学会
1923. 遠山 一郎 石中死人歌における朝廷の神話
刊行年:1990/12
データ:
国語
と国文学 67-12 至文堂
1924. 遠山 一郎 『神田秀夫先生喜寿記念古事記・日本書紀論集』
刊行年:1991/03
データ:
国語
と国文学 68-3 至文堂
1925. 遠山 一郎 天武二皇子の挽歌
刊行年:1992/01
データ:
国語
と国文学 69-1 至文堂
1926. 遠山 一郎 人麻呂関係歌における神々の展開
刊行年:1992/10
データ:
国語
と国文学 69-10 至文堂 天皇神話の形成と万葉集
1927. 遠山 一郎 多様性のなかの『古事記』と『日本書紀』と
刊行年:1994/11
データ:
国語
と国文学 71-11 至文堂
1928. 時枝 誠記 平安時代の生活の一環としての和歌生活.-『源氏物語』を資料として
刊行年:1966/09
データ:
国語
科通信 2 角川書店
1929. 時野谷 滋 夕顔巻に見える揚名介とその系譜
刊行年:1951/09
データ:
国語
と国文学 28-9 至文堂 律令封禄制度史の研究
1930. 徳田 和夫 中世女人出家譚「千代野物語」について.-付、伝本二種の翻刻
刊行年:1994/03
データ:
国語
国文学論集 23 学習院女子短大
1931. 東野 治之 『続日本紀』所蔵の漢文作品.-漢籍の利用を中心に
刊行年:1979/11
データ:
国語
と国文学 56-11 至文堂 日本古代木簡の研究
1932. 東野 治之 野中寺弥勒像台座銘の再検討
刊行年:2000/11
データ:
国語
と国文学 77-11 至文堂
1933. 鉄野 昌弘 「追和大宰之時梅花新歌」六首をめぐって
刊行年:1998/05
データ:
国語
と国文学 75-5 至文堂
1934. 鉄野 昌弘 額田王「山科御陵退散歌」の〈儀礼〉と〈主体〉
刊行年:2001/11
データ:
国語
と国文学 78-11 至文堂
1935. 寺尾 剛 隋末唐初における金陵と文学.-「王気」の帰趨をめぐって
刊行年:2009/03
データ:愛知淑徳大学
国語
国文 32 愛知淑徳大学国文学会
1936. 寺島 恒世 田仲洋己著『中世前期の歌書と歌人』
刊行年:2009/10
データ:
国語
と国文学 86-10 ぎょうせい 書評
1937. 寺島 恒世 『遠島百首』の諸本と成立
刊行年:2010/02
データ:
国語
と国文学 87-2 ぎょうせい
1938. 角田 文衞 「雨夜の品定め」をめぐって.-藤原時代の後宮生活の諸相
刊行年:1966/09
データ:
国語
科通信 2 角川書店 角田文衞著作集7紫式部の世界
1939. 角田 文衞 大輔の命婦
刊行年:1966/11
データ:
国語
と国文学 43-11 至文堂 王朝の残映|角田文衞著作集6平安人物志 下
1940. 角田 文衞 平安時代における院宮の女房
刊行年:1973/01
データ:
国語
と国文学 50-1 至文堂 平安の春