日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 今 正秀 吉川真司著『
律令
官僚制の研究』
刊行年:2000/02
データ:日本史研究 450 日本史研究会 書評
1922. 駒田 利治
律令
国家と斎宮.-斎宮調査40年の成果と課題
刊行年:2011/05
データ:考古学ジャーナル 613 ニュー・サイエンス社
1923. 駒見 和夫 下総国須和田遺跡における
律令
期の再検討
刊行年:2007/03
データ:和洋女子大学紀要(人文系編) 47 和洋女子大学
1924. 小林 隆 蝦夷の服属過程について.-
律令
国家の身分秩序との関連において
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会 例会ニュース
1925. 小林 宣彦
律令
期の国家鎮護における祭祀・祈祷・儀礼の役割分担について
刊行年:2007/01
データ:国学院大学日本文化研究所報 43-5? 国学院大学日本文化研究所 所内研究会発表要旨
1926. 小林 宏 利光三津夫著『裁判の歴史-
律令
裁判を中心に』
刊行年:1965/08
データ:法学研究 38-8 慶應義塾大学法学研究会
1927. 小林 宏 『
律令
』所感.-日本思想大系3に寄せて
刊行年:1977/10
データ:日本歴史 353 吉川弘文館 研究余録 日本律復原の研究
1928. 小林 宏 「因循」について.-日本
律令
制定の正当化に関する考察
刊行年:1991/01
データ:国学院法学 28-3 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
1929. 小林 宏 刑法草書と式目と
律令
と.-前近代の法典編纂
刊行年:1996/10
データ:創文 381 創文社
1930. 小林 宏 徳川吉宗の立法技術.-
律令
的レトリックの導入に寄せて
刊行年:2005/12
データ:法史学研究会会報 10 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
1931. 小林 行雄
律令
国家の発足|宝庫の武器-武器・武具と馬具
刊行年:1961/07
データ:『世界考古学大系』 4 平凡社 官印
1932. 小林 計一郎 [信濃の歴史の流れ]上代(
律令
時代)
刊行年:1977/03
データ:長野 72 長野郷土史研究会
1933. 小林 健太郎
律令
体制と三島(三島郡の条里制とその遺構)
刊行年:1977/02
データ:『高槻市史』 1 高槻市役所 古代の高槻
1934. 加藤 清
律令
社会と万葉集|同(二)(三)
刊行年:2001/08|2002/01|2002/04
データ:万葉を愛する会だより 32~34 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会 い行き廻りて
1935. 加藤 友康 吉田孝著『
律令
国家と古代の社会』
刊行年:1984/12
データ:日本歴史 439 吉川弘文館 書評と紹介
1936. 加藤 未知
律令
国家の奥羽経営.-城柵と柵戸
刊行年:2004/09
データ:古代史の研究 11 関西大学古代史研究会
1937. 加藤 恭朗 入間台地の遺跡と
律令
体制の整備
刊行年:2009/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間郡家-多角視点からの考察-』 Ⅱ 古代の入間を考える会 古墳と集落|方形周溝墓
1938. 加藤 義成
律令
出雲の正倉.-文献を中心として
刊行年:1981/03
データ:『史跡出雲国山代郷正倉跡』 島根県教育委員会 出雲国風土記論究 下巻
1939. 門倉 浩 人麻呂の行路死人歌.-その
律令
的側面について
刊行年:1989/06
データ:国文学研究 98 早稲田大学国文学会
1940. 笠井 敏光
律令
体制下における祭祀の諸問題.-土馬と人形
刊行年:1977/12
データ:仏教史学 10