日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 厳 紹 「浦島伝説」から「浦島子伝」への発展について.-亀と蓬莱山と玉手箱についての文化学的解読
刊行年:2002/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 25 国
文学研究
資料館 講演
1922. 呉 讃旭 「桃太郎」における鬼退治の意味
刊行年:1991/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 14 国
文学研究
資料館 研究発表
1923. ツベタナ・クリステワ 「蜻蛉日記」と「とはずがたり」との考察
刊行年:1981/02
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 4 国
文学研究
資料館 研究発表
1924. 粂川 光樹 上代日本文学の時間論的研究・序説
刊行年:1979/02
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 2 国
文学研究
資料館 研究発表
1925. 倉田 実 〈名を隠す恋〉の狭衣.-飛鳥井の君物語の表現
刊行年:1999/03
データ:『古代中世
文学研究
論集』 2 和泉書院
1926. 蔵中 進 即天文字の成立とその本邦将来.-『千唐誌斎蔵誌』拓影墓誌を中心にして
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較
文学研究
の構想』 汲古書院 則天文字の研究
1927. 久保 康顕 中世上野国における修験道本山派の展開
刊行年:2002/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 33 国学院大学大学院
1928. 窪田 敏夫 中古 和歌
刊行年:1965/06
データ:『日本
文学研究
入門 新版』 東京大学出版会
1929. 清武 雄二 ヤマト王権の仏教受容と外交政策
刊行年:1996/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 27 国学院大学大学院
1930. 桐生 真彦 棚状施設をもつ竪穴建物の性格(3).-武蔵国分寺跡関連遺跡の事例分析から
刊行年:2003/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 34 国学院大学大学院
1931. 金 京欄 日・韓における伝承のあり方.-「さよひめ」説話と「堤上」説話
刊行年:1998/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 21 国
文学研究
資料館 研究発表
1932. 金 順姫 明石一族にみられる血の誇り.-明石一族の上層志向の性格について
刊行年:1989/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 12 国
文学研究
資料館 研究発表 紫式部|入道|源氏物語
1933. 金 鍾徳 『源氏物語』-光源氏の栄華と予言
刊行年:1987/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 10 国
文学研究
資料館 研究発表
1934. 金 粉淑 『とはずがたり』の夢.-執着心を超克する女としての二条
刊行年:1996/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 19 国
文学研究
資料館 研究発表
1935. Niels GUELBERG 中世文学における講式の意義
刊行年:1994/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 17 国
文学研究
資料館 研究発表
1936. 北村 進 憶良の用語.-主として人麿歌集歌・巻十三の歌と一致する語句をめぐって
刊行年:1988/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 19 国学院大学大学院
1937. 北村 拓 鎌倉時代前半の皇位継承問題について
刊行年:1999/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 30 国学院大学大学院
1938. 鬼頭 清明 上毛野・下毛野氏の系譜伝承と氏の構造
刊行年:1990/02
データ:東洋大学大学院紀要(
文学研究
科) 26 東洋大学大学院
1939. 鬼頭 清明 日本古代国家の性格をめぐって
刊行年:1995/02
データ:東洋大学大学院紀要(
文学研究
科) 31 東洋大学大学院
1940. 鬼頭 清明|佐藤 直子 長岡京編年史料要覧(稿)
刊行年:1991/02
データ:東洋大学大学院紀要(
文学研究
科) 27 東洋大学大学院