日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 大野 晋 仮名文字・仮名文の創始
刊行年:1958/12
データ:『岩波講座
日本文学
史』 2 岩波書店
1922. 小山 登久 公家日記に見える仮定表現形式について.-平安時代の資料を中心に
刊行年:1977/11
データ:『論集
日本文学
・日本語』 2 角川書店
1923. Krzysztof Olszewski 二か国語併用と国風文化の創造の問題.-「土佐日記」に於ける唐風文化との対話の視点から
刊行年:2003/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 26 国文学研究資料館 研究発表
1924. 小野 寛 家持歌のブランクの謎
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 問題となる万葉歌人
1925. 尾崎 暢殃 祝詞・宣命の問題点
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 上代文学の争点
1926. 尾崎 暢殃 しなざかる越.-家持と旅人
刊行年:1975/01
データ:『
日本文学
の伝統と歴史』 桜楓社
1927. 小沢 次郎 『万葉集』巻一に見る雄略天皇の意義
刊行年:1986/12
データ:文学研究(
日本文学
研究会) 64
1928. 小沢 正夫 中古 随筆
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会
1929. 小沢 正夫 万葉から古今への道
刊行年:1968/12
データ:『講座
日本文学
の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
1930. 小沢 正夫 竹取物語とフランス中世の短編物語
刊行年:1987/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 10 国文学研究資料館 研究発表
1931. 奥村 悦三 仮名文書の成立以前
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1932. 奥村 恒哉 鳳凰堂の壁画と和歌
刊行年:1975/01
データ:『
日本文学
の伝統と歴史』 桜楓社
1933. 荻原 千鶴 文学のなかの女性、女性による文学
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座
日本文学
史』 1 岩波書店
1934. 荻原 浅男 上代 古事記
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会
1935. 岡部 明日香 源氏物語の漢訳受容をめぐって.-明治時代を中心に
刊行年:2005/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 28 国文学研究資料館 研究発表
1936. 岡部 由文 『大和物語』の后妃たち
刊行年:1984/01
データ:『
日本文学
史の新研究』 三弥井書店
1937. 岡村 圭真 即身成仏義
刊行年:1993/11
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 1 岩波書店 日本仏教の人間観
1938. 岡田 啓助 『文正草子』古写本系統の本文
刊行年:1984/01
データ:『
日本文学
史の新研究』 三弥井書店
1939. 大村 誠一郎 保昌と袴垂の話について
刊行年:2001/03
データ:『日本語
日本文学
の研究』 前田富祺先生退官記念論集刊行会
1940. 太田 善麿 上代 日本書紀および古語拾遺
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会