日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 佐々木 馨 「日本中世における『貞観政要』の受容をめぐって」
刊行年:1976/10
データ:史料と
研究
6 札幌大学高橋
研究
室 日本中世思想の基調
1922. 佐々木 虔一 八世紀の村落における仏教.-特に日本霊異記を中心として
刊行年:1971/05
データ:民衆史
研究
9 民衆史
研究
会 古代東国社会と交通
1923. 佐々木 虔一 伊場遺跡と古代交通路
刊行年:1973/10
データ:日本史
研究
136 日本史
研究
会 古代東国社会と交通
1924. 清水 亮|田中 大喜 中世史部会討論要旨
刊行年:1999/10
データ:歴史学
研究
729 青木書店 中世における権力と情報
1925. 下鶴 隆 宅地売買文書群から見た田令宅地条
刊行年:2000/01
データ:歴史学
研究
732 青木書店
研究
ノート
1926. 青木 和夫 田中卓氏の「中納言(その一)」を讀む
刊行年:1954/08
データ:続日本紀
研究
1-8 続日本紀
研究
会
1927. 青木 紀元 神宮文庫所蔵古事記古写本
刊行年:1957/05
データ:日本上古史
研究
1-5 日本上古史
研究
会 史料
1928. 木下 良 国府と条里、再考.-米倉二郎説を批判して
刊行年:1989/12
データ:条里制
研究
5 条里制
研究
会
1929. 氣賀澤 保規 追悼・畏友愛宕元君
刊行年:2012/08
データ:唐代史
研究
15 唐代史
研究
会 訃報
1930. 玄 幸子 BL調査報告.-IDP公開資料とオリジナル調査の意義について
刊行年:2008/03
データ:西北出土文献
研究
6 西北出土文献
研究
会 ノート
1931. 胡 潔 古代日本の婚姻形態に関する一考察.-中日両国における妻妾の呼称の相違を通じて
刊行年:1997/03
データ:人間文化
研究
年報 20 お茶の水女子大学大学院人間文化
研究
科
1932. 黒崎 輝人 大嘗祭試論.-「親供儀礼」における神と主
刊行年:1979/03
データ:日本思想史
研究
11 東北大学文学部日本思想史学
研究
室
1933. 黒崎 輝人 相嘗祭班幣の成立
刊行年:1981/03
データ:日本思想史
研究
13 東北大学文学部日本思想史学
研究
室
1934. 黒済 和彦 東国の中の出雲世界.-主に北武蔵の入間・比企地域を中心に
刊行年:2008/07
データ:出雲古代史
研究
18 出雲古代史
研究
会
1935. 黒田 智 大織冠像の破裂と肖像.-中世における肖像と「名付け」
刊行年:1998/05
データ:年報中世史
研究
23 中世史
研究
会(名古屋)
1936. 倉本 一宏 一九九八年出土木簡三題.-「板野国守」「浄正五位下」「山部王」
刊行年:1999/04
データ:続日本紀
研究
319 続日本紀
研究
会
1937. 栗原 薫 粛慎及び呉の名について
刊行年:1962/10
データ:日本上古史
研究
6-10 日本上古史
研究
会 評論
1938. 栗原 薫 「もろこし」と「から」の名について
刊行年:1963/03
データ:日本上古史
研究
7-3 日本上古史
研究
会 評論
1939. 倉野 憲司 新撰亀相記と古事記
刊行年:1959/03
データ:日本上古史
研究
3-3 日本上古史
研究
会 史料
1940. 久保 健一郎 山室恭子『中世のなかに生まれた近世』によせて
刊行年:1993/05
データ:中世内乱史
研究
14 中世内乱史
研究
会 書評