日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 藤本 強 常呂研究室について
刊行年:1978/03
データ:彌生 10 東京大学
考古学研究
室談話会
1922. 藤本 強 大西信武さんを悼む
刊行年:1981/03
データ:彌生 11 東京大学
考古学研究
室談話会
1923. 藤本 強 八幡一郎先生を悼む
刊行年:1988/07
データ:彌生 18 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1924. 藤澤 一夫 瓦と私.-昭和初期における瓦研究の問題
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学
考古学研究
所
1925. 藤田 元春 濱田先生
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1926. 藤谷 俊雄 大和法華寺の沿革
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1927. 藤井 純夫 鎌を持つ手の左右性
刊行年:1985/09
データ:彌生 15 東京大学
考古学研究
室談話会 研究ノート
1928. 藤岡 謙二郎 青陵と濱田教授
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1929. 藤岡 謙二郎編 故濱田耕作博士担当 京都帝国大学文学部史学科考古学講義題目一覧
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1930. 福田 友之 津軽海峡とサメの歯.-本州北辺地域出土のサメの歯をめぐって
刊行年:2000/03
データ:『村越潔先生古稀記念論文集』 弘前大学教育学部
考古学研究
室OB会
1931. 福田 友之 考古学ノート(上北地方の考古学の諸問題|岩宿遺跡第3次調査の思い出-相沢忠洋さんの訃報に接して|発掘捏造事件と青森県|中掫浮石の降下年代をめぐる最近の動向|亀ヶ岡遺跡関係文献目録)
刊行年:2008/09
データ:『私の考古学ノート-北の大地と遺跡と海にひかれて-』 弘前大学教育学部
考古学研究
室OB会
1932. 平野 元三郎|滝口 宏 下総国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1933. 日野 清三郎 対馬島分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1934. 東森 市良 山陰(研究史展望|戦後の研究活動と遺跡保存運動|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|歴史時代-古代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
1935. 原田 淑人 濱田博士を憶ふ
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1936. 原 京子 古代集落内における構成員の変化について.-四葉地区遺跡出土の墨書土器を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:土曜考古 33 土曜
考古学研究
会
1937. 原 随園 濱田博士の面影
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1938. 浜野 雄一郎 中世日本人の地理的感覚を探る.-卒業研究へ向けての試論
刊行年:2004/03
データ:白門考古 4 中央大学
考古学研究
会 研究ノート
1939. 林 魁一 美濃国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1940. 林 博通 大津京の寺と瓦
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学
考古学研究
所