日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 鐘方 正樹 左右と男女
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
1922. 小池 良保 平群氏の性格と伝承
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の氏族伝承
1923. 小泉 道 古代伝承の用語.-「(相)伝」「古老」など
刊行年:1997/04
データ:『説話
論集
』 6 清文堂出版
1924. 小泉 俊夫 宇陀榛原の古代牧について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
1925. 小出 義治 巫女王の系譜
刊行年:1986/
データ:神奈川歯科大学基礎科学
論集
4 土師器と祭祀
1926. 小井土 守敏 『曽我物語』の一万箱王兄弟.-幼年期の二人の描かれ方の諸本間の相違
刊行年:1994/07
データ:筑波大学平家部会
論集
4 筑波大学平家部会
1927. 合田 茂伸 弥生時代の杵と臼
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1928. 合田 茂伸 斜面に立地する竪穴式住居
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
1929. 合田 幸美 出現期の竈
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1930. 合田 幸美 小形住居について
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
1931. 河内 春人 吉村武彦著『日本の社会』〈岩波ジュニア新書〉
刊行年:2000/03
データ:明大アジア史
論集
5 明治大学東洋史談話会
1932. 越野 真理子 あまてらすの成長と女神たち
刊行年:1992/09
データ:学習院大学人文科学
論集
1 学習院大学大学院人文科学研究科
1933. 小島 孝之 『撰集抄』神明説話考
刊行年:1997/10
データ:『説話
論集
』 7 清文堂出版
1934. 小島 憲之 憲法十七条の訓読をめぐって
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店 国風暗黒時代の文学・中(上)-弘仁期の文学を中心として
1935. 小清水 卓二 橿原遺跡の「橿」攷
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第四 吉川弘文館
1936. 片桐 洋一 中世古今集注釈書と説話.-『毘沙門堂本古今集注』を中心に
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
1937. 勝部 明生 亀甲繋文の世界.-藤ノ木古墳鞍金具文様の考察に関連して
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1938. 勝部 明生 同笵海獣葡萄鏡について.-高松塚古墳出土鏡グループの位置づけ
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
1939. 勝部 明生 藤ノ木古墳再考.-石室、副葬品から見た古墳の特色
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
1940. 勝部 明生|鈴木 勉 藤ノ木古墳出土馬具の源流を辿る
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店