日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 網野 善彦 「関東公方御教書」について
刊行年:1972/01
データ:信濃 24-1 信濃史学会 日本古文書学論集5中世Ⅰ
鎌倉
時代の政治関係文書|悪党と海賊-日本中世の社会と政治
1922. 阿部 猛 南北朝の内乱
刊行年:1966/12
データ:『中世日本荘園史の研究』 新生社 「
鎌倉
幕府の荘園対策」「南北朝~戦国の動乱と辺境武士団」を基礎
1923. 阿部 謹也 中世都市と教会
刊行年:1986/05/04
データ:『週刊朝日百科』 532 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点
1924. 海音寺 潮五郎 蒙古襲来
刊行年:1971/12
データ:『日本史探訪』 2 角川書店 日本史探訪(文庫版)7武士政権の誕生
1925. 岡田 清一 武蔵国留守所惣検校職に就いて.-北条執権政治体制成立史の一齣
刊行年:1974/12
データ:学習院史学 11 学習院大学史学会
鎌倉
幕府と東国
1926. 岡田 清一 御家人役の一様態
刊行年:1998/02
データ:『吾妻鏡人名総覧』 吉川弘文館
鎌倉
幕府と東国
1927. 大矢 邦宣 岩手県最古銘の板碑.-布佐の双式板碑 川崎村
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社
鎌倉
・南北朝・室町・安土桃山時代
1928. 大竹 秀男 親族と相続
刊行年:1975/04
データ:『日本法制史』 青林書院新社 第三章
鎌倉
・室町幕府法第五節
1929. 大石 直正 中込・本郷報告批判
刊行年:1995/12
データ:歴史学研究 679 青木書店 中込律子「中世成立期の国家財政機構」,本郷恵子「
鎌倉
期の朝廷財政について」
1930. 大久保 智弘 室町時代 武将(足利義満|楠木正成|足利尊氏|新田義貞|細川頼之|山名持豊|細川勝元|足利義政|尚真|足利義昭)|室町時代 公家(北畠親房)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯
鎌倉
・室町時代編
1931. 榎村 寛之 崩壊する斎王の伝統
刊行年:2001/07/13
データ:産経新聞夕刊(大阪) 産業経済新聞社 斎宮への道-王朝の光と影28 伊勢斎宮と斎王-祈りをささげた皇女たち
1932. 海老名 尚|福田 豊彦 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 45 国立歴史民俗博物館 中世成立期の軍制と内乱
1933. 上横手 雅敬 承久の乱
刊行年:1962/12
データ:『岩波講座日本歴史』 5 岩波書店 日本中世政治史研究
1934. 上横手 雅敬 建久元年の歴史的意義
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
鎌倉
政権(論集日本歴史4)
1935. 上横手 雅敬 武家政権の夜明け-後白河法皇と源頼朝|女の争い-北条政子と藤原兼子
刊行年:1977/11
データ:『中世日本の二人の主役』 評論社
鎌倉
時代 その光と影
1936. 下山 忍 北条義時発給文書について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館
鎌倉
・室町編
1937. 藤原 明久 取引法
刊行年:1975/04
データ:『日本法制史』 青林書院新社 第三章
鎌倉
・室町幕府法第六節
1938. 福田 以久生 東観音寺蔵「式目并追加」について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館
鎌倉
・室町編∥解説|史料そのものは愛知大学文学論叢89
1939. 牧 英正 裁判制度と刑法
刊行年:1975/04
データ:『日本法制史』 青林書院新社 第三章
鎌倉
・室町幕府法第七節
1940. 樋口 健太郎 藤原忠通と基実.-院政期摂関家のアンカー
刊行年:2014/03
データ:『保元・平治の乱と平氏の栄華』 清文堂出版 中世王権の形成と摂関家