日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 佐藤 信一 『菅家文草』の「琴」
刊行年:2014/01
データ:アジア遊学 170 勉誠出版 Ⅳ大陸への憧憬
1942. 佐々木 達夫 陶磁の道.-焼物からみた日本海交易
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の
交流
1943. 後藤 昭雄 『天台伝南岳心要』 付〔翻刻〕『天台伝南岳心要』金剛寺本
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台典籍の
交流
1944. 佐伯 弘次 特集にあたって
刊行年:2002/07
データ:九州史学 132 九州史学研究会
1945. 坂井 隆 南北を結ぶ港市の遺跡
刊行年:1999/08
データ:考古学ジャーナル 448 ニュー・サイエンス社
1946. 後藤 直 総括.-論点の整理と研究の展望
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
1947. 後藤 雅彦 琉球と明朝、東南アジアの対外関係
刊行年:2008/11
データ:考古学ジャーナル 579 ニューサイエンス社
1948. 小林 健二 大陸中央.-甲斐地域を中心に
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
1949. 加藤 謙吉 中・南河内の渡来人と対外交渉
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
1950. 加藤 謙吉 高麗若光と高麗福信.-高句麗系渡来人と東国
刊行年:2010/05
データ:『東アジアの中の韓日関係史』 上 J&C
1951. 赤澤 徳明 北陸.-これまでの研究と今後の展望
刊行年:2007/02
データ:考古学ジャーナル 554 ニューサイエンス社
1952. 井上 秀雄 日本の城と東アジアの城郭
刊行年:1988/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所 古代東アジアの文化
交流
所収か
1953. 井上 正夫 遼北宋間の通貨問題.-太平銭偽造の経緯について
刊行年:1996/01
データ:文明のクロスロード 51 博物館等建設推進九州会議
1954. 伊藤 清司 呉越文化の流れ
刊行年:1986/04
データ:『日本の古代』 3 中央公論社
1955. 板楠 和子 奈良時代の仏教政策と肥後.-『日本霊異記』を中心として
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1956. 泉 武 大和古墳群萱生支群の墳丘構造
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
1957. 石井 忠 日本海への漂着物
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 NIHONKAIマジカルミステリー
1958. 石井 正敏 日本・渤海の名分関係.-舅甥問題を中心に
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社 日本と渤海の
交流
1959. 石井 正敏 遣唐使と新羅・渤海
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
1960. 入江 多美 円仁が請来した曼荼羅
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁をめぐる
交流