日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 藤枝 晃 ほ 『いろは全体』から
京都
、加藤美恵子氏蔵
刊行年:1983/04
データ:言語生活 376 筑摩書房 表紙のことば
1942. 藤枝 晃 や 知足院筆の手本から
京都
、加藤美恵子氏蔵
刊行年:1983/05
データ:言語生活 377 筑摩書房 表紙のことば 青蓮院流
1943. 藤枝 晃 縁 西域出土『大智度論』断片から
京都
国立博物館蔵
刊行年:1985/04
データ:言語生活 400 筑摩書房 表紙のことば 松本コレクション(大谷探検隊)
1944. 藤枝 晃 泰 空海『灌頂記』(国宝)より
京都
、神護寺蔵
刊行年:1986/06
データ:言語生活 415 筑摩書房 表紙のことば
1945. 藤枝 晃 勝 空海『灌頂記』(国宝)から
京都
、神護寺蔵
刊行年:1986/07
データ:言語生活 416 筑摩書房 表紙のことば
1946. 福岡 正春
京都
盆地南部の堆積物からみた巨椋池の変遷
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1947. 福島 金治 鎌倉後期の鎌倉・
京都
の交流.-金沢文庫文書を通して
刊行年:2008/10
データ:『平成20年度秋季特別展 鎌倉時代の喫茶文化』 茶道資料館
1948. 平尾 政幸 二〇〇五年出土の木簡.-
京都
・平安京
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
1949. 久野 修義 赤松俊秀『
京都
寺史考』法蔵館,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1950. 引原 茂治 二〇〇四年出土の木簡.-
京都
・内里八丁遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
1951. 引原 茂治 二〇〇七年出土の木簡.-
京都
・難波野遺跡
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
1952. 引原 茂治|竹原 一彦 最近の
京都
府内の発掘調査事例
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ 古代学協会 図版解説
1953. 肥後 弘幸|今田 昇一
京都
府中郡大宮町左坂墳墓群
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要
1954. 原田 三壽
京都
府における文化的景観保護の取り組みについて
刊行年:2007/01
データ:歴史地理学 232 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1955. 早島 大祐 河内将芳著『中世
京都
の民衆と社会』
刊行年:2001/10
データ:日本史研究 470 日本史研究会 書評
1956. 林屋 辰三郎
京都
と稲荷社.-御霊会としての稲荷祭
刊行年:1970/10
データ:朱 10 伏見稲荷大社
1957. 林屋 辰三郎
京都
一二〇〇を迎える歴史研究の現状
刊行年:1993/11
データ:日本学士院紀要 48-1 日本学士院
1958. 原 秀樹 一九九〇年出土の木簡.-
京都
・今里城跡
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
1959. 林 亨 一九八四年出土の木簡.-
京都
・百々遺跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
1960. 花澤 哲文 「
京都
学派」と『歴史的世界』
刊行年:2007/10
データ:創文 502 創文社