日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 山内 譲 承久の乱と伊予河野氏の
動向
刊行年:1982/10
データ:日本歴史 413 吉川弘文館
1942. 八木 光則 陸奥北部における古代集落の
動向
(概要)
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料(参考資料)∥蝦夷社会の集落と墓制(古代蝦夷集落)(『古代蝦夷社会の成立』)の元原稿
1943. 矢島 英雄 八郷町観音寺について.-当寺及び関係寺院の住僧の
動向
刊行年:2002/06
データ:茨城史林 26
1944. 安川 豊史 古墳時代における美作の特質.-群小墳の
動向
と評価
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 下 山陽新聞社 論文篇
1945. 森内 優子 畠山国清の乱における安保泰規の
動向
について
刊行年:2004/03
データ:武蔵野 79-2 武蔵野文化協会
1946. 森下 浩行 横穴式石室の地域間
動向
九州-大和
刊行年:1993/11
データ:季刊考古学 45 雄山閣出版 石室の系譜と構造
1947. 森田 兼吉 和泉式部研究の
動向
.-昭和五十一年以降
刊行年:1995/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-8 至文堂 研究のための手引き
1948. 森田 恭二 応仁の乱と国人の
動向
.-摂津池田氏について
刊行年:1973/08
データ:ヒストリア 64 大阪歴史学会
1949. 森田 悌 摂関期政治
動向
の考察.-苛政上訴を中心として
刊行年:1977/01
データ:日本史研究 173 日本史研究会 平安時代政治史研究
1950. 室井 康弘 南会津の在地領主の
動向
.-南山長沼氏を中心に
刊行年:1985/11
データ:歴史手帖 13-11 名著出版
1951. 宮元 香織 大和における横穴式石室について.-大和盆地における古墳時代後期の
動向
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1952. 宮本 繁雄 前期古墳の竪穴式石槨石材にみる政治
動向
刊行年:2005/12
データ:古代学研究 171 古代学研究会
1953. 水澤 幸一|相羽 重徳 新潟県の
動向
(2003年度)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 報告
1954. 三浦 正人 縄文~擦文期の北海道における漆工品の
動向
刊行年:2002/06
データ:考古学ジャーナル 489 ニュー・サイエンス社
1955. 右島 和夫 横穴式石室の地域間
動向
大和-東国
刊行年:1993/11
データ:季刊考古学 45 雄山閣出版 石室の系譜と構造
1956. 松本 州平 室町初期近江国における佐々木一族の
動向
刊行年:2007/02
データ:滋賀史学会誌 15 滋賀史学会
1957. 松本 拓|内田 和典 外国考古学研究の
動向
(北東アジア)
刊行年:2009/05
データ:日本考古学年報 60 日本考古学協会 2007年度の日本考古学界
1958. 松本 信道 『大仏頂経』の真偽論争と南都六宗の
動向
刊行年:1985/03
データ:駒沢史学 33 駒沢大学史学会
1959. 松原 弘宣 東大寺領因幡国高庭荘について.-政治的
動向
を中心として
刊行年:1972/05
データ:ヒストリア 60 大阪歴史学会
1960. 松岡 久人 鎌倉末期周防国衙領支配の
動向
と大内氏
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館