日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1941. 渡瀬 昌忠 文学の場としての「島の宮」.-皇子文化圏
刊行年:1982/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
27-5 学燈社 文化空間論的視点から・文学空間の意味するもの
1942. 渡部 和雄 無名歌人の群れ
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
13-1 学燈社
1943. 渡部 和雄 高橋虫麻呂.-生と美学
刊行年:1971/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-15 学燈社
1944. 渡部 和雄 笑
刊行年:1972/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
17-6 学燈社 万葉集-永遠なるものの創造
1945. 渡部 和雄 原初のイメージとことば
刊行年:1973/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
18-3 学燈社 原初のことば
1946. 渡部 和雄 「万葉集」の浦島
刊行年:1975/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
20-15 学燈社 想像の世界への旅
1947. 渡辺 久寿 道綱母
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
31-11 学燈社
1948. 渡辺 久壽 藤原道綱母[源高明室愛宮宛]|藤原行成[清少納言宛]
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
29-12 学燈社
1949. 渡辺 貞麿 比叡・高野とその周辺.-鎮魂と伝承の母胎
刊行年:1976/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-11 学燈社
1950. 渡邊 昭五 歌垣をめぐるロマン
刊行年:1968/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
13-14 学燈社 袁祁命と志毘臣
1951. 渡邊 昭五 熊野信仰と庶民浄土教
刊行年:2003/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
48-6 学燈社
1952. 渡辺 保 鎌倉における武士生活
刊行年:1960/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-5 学燈社
1953. 渡邊 綱也 宇治拾遺物語
刊行年:1958/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
3-11 学燈社
1954. 渡辺 秀夫 物語と漢文伝
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-8 学燈社 物語研究への提言 薨卒伝|遊仙窟
1955. 渡辺 秀夫 和歌と漢詩.-『新撰万葉集』から『菅家万葉集』へ
刊行年:1992/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
37-12 学燈社 菅原道真とその周辺
1956. 渡辺 秀夫 藤原克己著『菅原道真と平安朝漢文学』
刊行年:2001/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
46-14 学燈社 書評
1957. 渡辺 実 みやびの世界
刊行年:1976/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-7 学燈社
1958. 渡辺 実 平安文章史と紫式部・和泉式部
刊行年:1978/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
23-9 学燈社
1959. 渡辺 実 物語とそのことば
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-8 学燈社 物語の意味
1960. 渡部 泰明 表現論.-掛詞・縁語をどう考えるか
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
52-16 学燈社 文芸