日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 近藤 広 近江の石製宝器類と玉作遺跡
刊行年:2004/03
データ:『地域と古
文化
』 『地域と古
文化
』刊行会 地域
1942. 加藤 邦雄 道南・道央地方の墳墓
刊行年:1982/11
データ:『縄文
文化
の研究』 6 雄山閣出版 続縄文
文化
1943. 梶川 敏夫 平安時代前期山林寺院の実態.-京都山科「安祥寺上寺跡」
刊行年:2004/03
データ:『地域と古
文化
』 『地域と古
文化
』刊行会 地域
1944. 井上 光貞|佐伯 有清 「日本」の成立
刊行年:1976/03
データ:『講座・比較
文化
』 1 研究社出版 共著 古代国家と東アジア
1945. 泉 武 龍王山城跡の構造と特質
刊行年:2004/03
データ:『地域と古
文化
』 『地域と古
文化
』刊行会 地域
1946. 石附 喜三男 エゾ地の鉄
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗
文化
大系』 3 小学館 金属
文化
の受容と展開 アイヌ
文化
の源流
1947. 石部 正志 大和古墳群の巨大古墳と初期ヤマト政権
刊行年:2004/03
データ:『地域と古
文化
』 『地域と古
文化
』刊行会 地域
1948. 阿部 明彦 最上川中・下流域に見られる縄文中期の異系統土器
刊行年:2003/03
データ:『最上川
文化
研究』 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター
1949. 阿部 明彦 考古学から見た古代村山郡の成立と展開
刊行年:2004/03
データ:『最上川
文化
研究』 2 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター
1950. 東 潮 晋式帯金具と馬韓・百済
刊行年:2004/03
データ:『地域と古
文化
』 『地域と古
文化
』刊行会 古
文化
1951. 大沼 忠春 道央地方の土器
刊行年:1982/11
データ:『縄文
文化
の研究』 6 雄山閣出版 続縄文
文化
1952. 乾 芳宏 北海道の動物形土製品
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク
文化
』 北海道新聞社 北からの
文化
・南からの
文化
-続縄文
文化
(コラム)
1953. 石川 朗 イノシシ
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク
文化
』 北海道新聞社 北からの
文化
・南からの
文化
-続縄文
文化
(コラム)
1954. 佐々木 明 内陸気候と水稲耕作北限.-青森弥生農耕と北海道弥生
文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域
文化
の人文科学的研究』 Ⅰ 信大人文学部特定研究研究班
1955. 小林 幸雄|高橋 興世 オホーツク
文化
遺物に関する分析的研究
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・
文化
交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 銅合金|目梨泊
1956. 風間 伸次郎|V.V.ポドマスキン ターズの言語と
文化
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の
文化
動態』 北海道大学図書刊行会
1957. 赤松 守雄|右代 啓視 オホーツク
文化
遺跡の立地とその背景
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・
文化
交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 古環境
1958. 池谷 和信 シベリア北東部におけるチュクチの
文化
変容.-チャウンスキー地区の事例から
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の
文化
動態』 北海道大学図書刊行会
1959. デレヴァンコ・エフゲーニア・イワノヴナ 極東と日本における鉄器時代部族の歴史・
文化
関係について
刊行年:1985/10
データ:『古代日本海
文化
の源流と発達』 大和書房
1960. 小野 裕子|天野 哲也 「鈴谷
文化
」の形成過程
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク
文化
の形成と変容・消滅』 北海道大学総合博物館