日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 太田 善麿 記紀の成立と文学性
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 上代文学の争点
1942. 植垣 節也 『出雲国風土記』の鬼
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1943. 大島 建彦 諸神信仰
刊行年:1995/01
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 7 岩波書店 信仰と霊験の諸相
1944. 大島 廣志 北條時頼廻国伝説
刊行年:1984/01
データ:『
日本文学
史の新研究』 三弥井書店
1945. 大隅 和雄 愚管抄
刊行年:1994/11
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 4 岩波書店 末法思想
1946. 大曾根 章介 中古 漢文学|近世 漢文学
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会
1947. 大曾根 章介 藤原敦基論
刊行年:1991/05
データ:『
日本文学
の視点と様相』 汲古書院 日本漢文学論集2
1948. 大久間 喜一郎 天なるや弟たちばな考.-夷曲とその周辺
刊行年:1972/02
データ:明治大学教養論集(
日本文学
) 69 明治大学教養論集刊行会 夷振|白鳥処女説話|出雲 古代文学の伝統
1949. 大久間 喜一郎 伝統と創造.-古代文芸の成立
刊行年:1975/01
データ:『
日本文学
の伝統と歴史』 桜楓社 古代文学の伝統
1950. 大久間 喜一郎 常世郷への途
刊行年:1976/02
データ:明治大学教養論集(
日本文学
) 99 明治大学教養論集刊行会 古代文学の伝統
1951. 翁 蘇倩 梁塵秘抄と変文の関係についての一考察
刊行年:1981/02
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 4 国文学研究資料館 研究発表
1952. Francine HERAIL 平安時代の貴族社会における作文
刊行年:1997/10
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 20 国文学研究資料館 公開講演
1953. 遠藤 宏 万葉集の名義|額田王作歌をめぐって|巻一・一三番歌の解釈|持統帝吉野行幸の動機
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 上代文学争点一覧
1954. 榎本 福寿 『万葉集』巻十一・十二の表記について.-出典不明歌を中心に
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1955. 内田 賢徳 『日本書紀』古訓意訳の方法.-否定表現の場合
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1956. 内田 賢徳 短歌・長歌の成立
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座
日本文学
史』 1 岩波書店
1957. 上野 英二 和歌
刊行年:1995/03
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 9 岩波書店 古典文学に見る仏教思想
1958. 植松 茂 中古 説話
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会
1959. Michael JAMENTZ 安居院流唱導における国文学と美術史の連絡.-普賢菩薩・十羅刹女像を中心として
刊行年:1996/10
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 19 国文学研究資料館 研究発表
1960. 山田 昭全 とはずがたりの争点|中世文学と「無常」|仏教文学の概念規定
刊行年:1969/02
データ:『講座
日本文学
の争点』 3 明治書院 中世文学争点一覧