日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 滝川 裕治 中学校でアイヌの歴史を学ぶ.-交易の変化からみたアイヌ通史
刊行年:1998/12
データ:Arctic Circle 29 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「学校教育と
民族
文化」(3)
1942. 高杉 博章 神仏を祀る古代津軽のムラ
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の考古学-』 六一書房 こころ
1943. 角 達之助 千島列島史 概要|千島列島の先史文化-オホーツク文化以降を中心に
刊行年:2009/07
データ:『千島列島に生きるアイヌと日露・交流の記憶』 北海道立北方
民族
博物館
1944. 浪川 健治 本州アイヌにおけるイオマンテ儀礼の可能性.-解明へのアプローチとその方法をめぐって
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東
民族
史におけるアイヌ文化の形成過程
1945. 長友 朋子 土器の規格度.-弥生時代の土器生産体制の復元にむけて
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本考古学協会 研究ノート 弥生時代前期~古墳時代前期|近畿地域|東南アジア(
民族
調査|弥生土器|
民族
学的土器作り
1946. 長澤 政之 場所請負制下、道東のアイヌ社会.-ネモロ(根室)場所アイヌの生業活動の実態とその変容を中心に
刊行年:2009/07
データ:『千島列島に生きるアイヌと日露・交流の記憶』 北海道立北方
民族
博物館
1947. 手塚 薫 千島列島の国際学術調査最前線
刊行年:2009/07
データ:『千島列島に生きるアイヌと日露・交流の記憶』 北海道立北方
民族
博物館
1948. 吉嶺 茂樹 高等学校「世界史」と北方史.-アイヌ史・北海道史を世界史から見る
刊行年:1999/09
データ:Arctic Circle 32 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「学校教育と
民族
文化」(6)
1949. 計良 智子 カムイからフチたちへ、そして私たちへと…
刊行年:2004/11
データ:別冊太陽 平凡社 伝える・つくる わたしのアイヌプリ
1950. 久保寺 逸彦 アイヌの建築儀礼について.-沙流アイヌよりの聴書き
刊行年:1968/03
データ:北方文化研究 3 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 アイヌ
民族
の宗教と儀礼
1951. 熊谷 公男 氏族伝承と王権神話
刊行年:2004/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 37 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1952. 工藤 竹久 本州北部の中・近世アイヌ関連遺跡
刊行年:1997/12
データ:考古学ジャーナル 425 ニュー・サイエンス社
1953. 清野 謙次 古墳時代日本人の人類学的研究
刊行年:1938/06
データ:『人類学・先史学講座』 2 雄山閣 第二部日本人及び近接諸
民族
の人類学 樺太アイヌ
1954. 河野 広道 イオマンテ篇|イナウ篇
刊行年:1982/08
データ:『河野広道ノート』
民族
誌篇1 北海道出版企画センター
1955. 甲元 眞之 日本の初期農耕文化と東アジア世界
刊行年:1974/05
データ:東アジアの古代文化 2 大和書房 論集 日本
民族
の起源-倭と倭人
1956. 国分 直一 シナ海周辺の文身世界
刊行年:1975/01
データ:『倭と倭人の世界』 毎日新聞社 論集 日本
民族
の起源-倭と倭人
1957. 喜田 貞吉 倭人考緒論
刊行年:1916/07
データ:歴史地理 28-1 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究
1958. 喜田 貞吉 秦人考緒論(秦人考の一)
刊行年:1917/08
データ:歴史地理 30-2 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究
1959. 喜田 貞吉 吉野の国巣と国樔部
刊行年:1938/01
データ:大和志 5-1 大和国史会 喜田貞吉著作集8
民族
史の研究
1960. 菊池 俊彦 7世紀の北方地域の情勢
刊行年:2004/12
データ:『パネルディスカッション 万葉の時代と国際環境~日本海学から環日本海諸国の交流をひもとく~』資料集 国立
民族
学博物館共同研究会|富山県|日本海学推進機構