日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 河添 房江 運命に勝ち、愛に負けた男
刊行年:1999/12/05
データ:『週刊朝日百科』 1250 朝日新聞社
1942. 金田 元彦 衣服
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 28-16 学燈社
1943. 島田 良二 紫式部諸説一覧
刊行年:1982/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-14 学燈社
1944. 重松 信弘 紫式部の心
刊行年:1977/03
データ:源氏こぼれ草 12
源氏物語
読書会 古代思想の研究
1945. 佐藤 謙三 大斎院選子
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 社会
1946. 坂本 賞三 王朝国家論
刊行年:1977/07
データ:歴史公論 3-7 雄山閣出版
1947. 小町谷 照彦 都と鄙 文学空間としての雅
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 舞台装置③風土
1948. 石田 穣二 作り物語の方法
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂
1949. 猪熊 兼繁
源氏物語
と平安京
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 生活
1950. 稲本 万里子 源氏絵という権力
刊行年:1999/12/05
データ:『週刊朝日百科』 1250 朝日新聞社
1951. 阿部 秋生 賜姓源氏
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 歴史
1952. 阿部 秋生 解説
刊行年:1980/02
データ:『日本古典文学影印叢刊』 7 貴重本刊行会
1953. 阿部 秋生 女の書いた物語
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂
1954. 秋山 虔 日本文学史における一条朝
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社
1955. 浅尾 広良 桐壺皇統の始まり.-后腹内親王の入内と降嫁
刊行年:2008/10
データ:国学院雑誌 109-10 国学院大学総合企画部広報課
1956. 今井 源衛 今はむかし物語
刊行年:1973/01
データ:『近世文学 作家と作品』 紫林照徑-
源氏物語
の新研究
1957. 大西 廣 物語と絵画の接点で.-「視点」という悩ましきもの
刊行年:2000/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 45-9 学燈社 ファイルをひらく
1958. 大森 志郎 男の世界と女の世界
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 生活
1959. 大井 重二郎 源氏「若紫」の北山の位置
刊行年:1963/06
データ:平安文学研究 30 平安文学研究会
源氏物語
の地理
1960. 遠藤 和夫 『湖月鈔』の注釈における当代語.-桐壺・『細流抄』を中心として
刊行年:2008/10
データ:国学院雑誌 109-10 国学院大学総合企画部広報課