日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 窪添 慶文 北魏後期の政争と意思決定
刊行年:1999/06
データ:唐代史
研究
2 唐代史
研究
会 論説
1942. 熊谷 公男 5世紀の倭・百済関係と羅済同盟
刊行年:2007/03
データ:アジア文化史
研究
7 東北学院大学大学院文学
研究
科アジア文化史専攻
1943. 熊谷 公男 秋田城の停廃問題と九世紀初頭の城柵再編
刊行年:2011/03
データ:アジア文化史
研究
11 東北学院大学大学院文学
研究
科アジア文化史専攻
1944. 日下部 善己 福島県伊達郡西部の条里遺構.-考古学的成果を中心に
刊行年:1987/12
データ:条里制
研究
3 条里制
研究
会
1945. 草原 孝典 備中国足守庄の開発と条里遺構
刊行年:1995/12
データ:条里制
研究
11 条里制
研究
会
1946. 久志本 鉄也 安濃郡西部における条里遺構及び古道と思われる遺構
刊行年:1988/12
データ:条里制
研究
4 条里制
研究
会
1947. 楠 誓英 平安初期の神前読経
刊行年:2009/10
データ:続日本紀
研究
382 続日本紀
研究
会
1948. 木元 次男 八世紀前半の里長・郷長に関する基礎的考察
刊行年:1991/08
データ:続日本紀
研究
275 続日本紀
研究
会 村落首長批判
1949. 許 超雄|張 剣光 武周宰相朱敬則被貶与平反原因探析
刊行年:2015/01
データ:乾陵文化
研究
9 三秦出版社 唐代人物
研究
1950. 衣川 仁 中世前期の権門寺院と武力
刊行年:2000/05
データ:年報中世史
研究
25 中世史
研究
会(名古屋)
1951. 衣川 強 『参天台五臺山記』訳註稿(1)
刊行年:2005/01
データ:京都橘女子大学
研究
紀要 31 京都橘女子大学
研究
紀要編集委員会
1952. 胡口 靖夫 律令軍団制の軍事訓練制度(続々).-慶雲元年六月丁巳条をめぐって
刊行年:1982/08
データ:続日本紀
研究
222 続日本紀
研究
会
1953. 小久保 嘉紀 鎌倉府の書札礼.-『鎌倉年中行事』の分析を中心に
刊行年:2010/05
データ:年報中世史
研究
35 中世史
研究
会(名古屋)
1954. 喜田 貞吉 大八洲国の一つとしての佐渡が島
刊行年:1936/12
データ:『佐渡
研究
』 喜田貞吉著作集4歴史地理
研究
1955. 北 康宏 「後佐保山陵」の再検討.-桓武朝皇統意識の一断面
刊行年:2008/10
データ:続日本紀
研究
376 続日本紀
研究
会 論考
1956. 喜田 新六 田中卓氏『大宝二年西海道戸籍における「受田」-浄御原令受田一歳説に対する疑』
刊行年:1958/07
データ:日本上古史
研究
2-7 日本上古史
研究
会
1957. 木田 一 中世の岩城、岩崎の郡界について
刊行年:1967/07
データ:いわき地方史
研究
4 いわき地方史
研究
会
1958. 木田 一 岩城地方における中世宗教の発展
刊行年:1969/11
データ:いわき地方史
研究
7 いわき地方史
研究
会
1959. 木田 一 中世いわきにおける岩城一族の系譜について
刊行年:1975/08
データ:いわき地方史
研究
12 いわき地方史
研究
会
1960. 北川 和秀 「続日本紀」の区分と編纂方針との関係
刊行年:1981/03
データ:学習院大学上代文学
研究
6 「学習院大学上代文学
研究
会」同人