日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 中野 猛 平林盛徳著『聖と
説話
の史的研究』
刊行年:1982/06
データ:国語と国文学 59-6 至文堂
1942. 中野 雅之 仏教
説話
にみられる般若経典の受容について
刊行年:1992/09
データ:金沢文庫研究 282 金沢文庫
1943. 中川 裕 アイヌ文学の精神像.-散文
説話
を事例に
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
1944. 中里 隆憲 井手の下帯
説話
.-大和物語一六九段考
刊行年:1986/06
データ:『日本霊異記-土着と外来』 三弥井書店
1945. 中島 悦次 『宇治拾遺物語』の
説話
の特性
刊行年:1973/06
データ:日本古典文学全集月報 28 小学館 28宇治拾遺物語
1946. 田村 憲治 『続古事談』編者の
説話
意織
刊行年:1988/
データ:中世文学研究 14 中四国中世文学研究会
1947. 田村 憲治 言談と
説話
.-陽成天皇廃位・光孝天皇即位譚をめぐって
刊行年:1991/09
データ:『愛媛大学人文学会創立十五周年記念論集』 愛媛大学人文学会
1948. 田村 憲治 公家日記の
説話
的世界.-『台記』を通して
刊行年:1996/11
データ:国語と国文学 73-11 至文堂
1949. 田村 憲治 公家日記における
説話
的世界.-『玉葉』を通して
刊行年:1999/08
データ:中世文学研究 25 中四国中世文学研究会
1950. 千歳 竜彦
説話
と史実の間.-『日本霊異記』の場合
刊行年:1992/03
データ:史泉 75 関西大学史学・地理学会
1951. 鳥居 フミ子 中世
説話
と古浄瑠璃.-古浄瑠璃「浦嶋太郎」の場合
刊行年:1974/03
データ:実践国文学 5 実践国文学会
1952. 富永 長三 『常陸国風土記』.-行方郡の二つの
説話
をめぐって
刊行年:1991/11
データ:市民の古代-古田武彦とともに 13 新泉社
1953. 杤尾 武 『玉造小町子壮衰書』.-小町
説話
形成への影響
刊行年:1995/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-8 至文堂 小野小町の実像・虚像
1954. 徳田 和夫 三心談義と
説話
.-室町期逸名古写本の紹介
刊行年:1984/01
データ:『日本文学史の新研究』 三弥井書店
1955. 徳田 和夫 絵解き.-特に〈観経変〉と中将姫
説話
をめぐって
刊行年:1995/08
データ:『仏教文学講座』 6 勉誠社
1956. 寺本 躬久 播磨国風土記伊和里条にみる
説話
の複合性について
刊行年:1996/11
データ:風土記研究 22 風土記研究会
1957. 寺本 躬久 十四丘
説話
を構成する物品名について
刊行年:2007/02
データ:歴史と神戸 46-1 神戸史学会
1958. 東野 治之 那須国造碑と律令制.-孝子
説話
の受容に関連して
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 日唐の律令制と官僚制 日本古代金石文の研究
1959. 手島 崇裕 入宋僧寂照の飛鉢
説話
再考
刊行年:2009/03
データ:仏教文学 33 仏教文学会
1960. 手塚 好幸 費長房
説話
の伝来と『三教指帰』
刊行年:1988/12
データ:漢文学会会報 34 国学院大学漢文学会