日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 岸 俊男 古代史と万葉の言葉.
-
〝明日香〟を一例として
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-3 学燈社 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
1942. 岸 俊男 万葉歌の歴史的背景
刊行年:1971/09
データ:文学 39-9 岩波書店 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
1943. 岸 俊男 高松塚総合調査の意義と課題
刊行年:1972/09/26
データ:サンケイ新聞 産業経済新聞社 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
1944. 岸 俊男 文献史料と高松塚壁画古墳
刊行年:1972/10
データ:『高松塚古墳調査中間報告書』 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
1945. 岸 俊男 川原寺の創建と焼亡
刊行年:1974/09
データ:奈良県観光 宮都と木簡
-
よみがえる古代史
1946. 岸上 慎二 三才女の性格
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 性格
1947. 菊川 恵三|神野志 隆光 古事記を読むための論著(レファランス)
刊行年:1991/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-8 学燈社
1948. 菊田 茂男 もののあはれの世界
刊行年:1976/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-7 学燈社
1949. 菊地 郁雄 古代胆沢の開拓(開拓の進展と文化)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会
1950. 菊池 紳一 保元の乱における親子の確執|頼朝が夢見た構想
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 覇者の記憶
-
コラム
1951. 川端 正夫 平塚川添遺跡の整備
刊行年:2000/09
データ:考古学ジャーナル 463 ニュー・サイエンス社
1952. 河上 邦彦 考古学からみた摂津の行基四十九院
刊行年:1983/06
データ:環境文化 58
1953. 鎌田 元一 天皇号・国号の成立
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社
1954. 金子 裕之 貴人の墓域 唐にならって京外埋葬
刊行年:1995/11/18
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明
-
大地からのメッセージ
1955. 金子 裕之 人形(ひとがた)は何のために作られたか
刊行年:1996/02/08
データ:朝日新聞(奈良県版) 朝日新聞社 古代都市黎明
-
大地からのメッセージ
1956. 金田 元彦 衣服
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 28-16 学燈社
1957. 香取 秀眞 金銅仏の技法
刊行年:1929/06
データ:仏教美術 13 飛鳥
-
天平期の対照
1958. 門脇 禎二 飛鳥「悪人」伝 東漢(直)駒
刊行年:1985/07
データ:明日香風 15 飛鳥保存財団 飛鳥古京
-
古代びとの舞台
1959. 門脇 禎二 飛鳥悪人伝Ⅲ 蘇我倉山田石川麻呂
刊行年:1986/04
データ:明日香風 18 飛鳥保存財団 飛鳥古京
-
古代びとの舞台
1960. 門脇 禎二 飛鳥悪人伝(Ⅴ)笠臣垂
刊行年:1992/10
データ:明日香風 44 飛鳥保存財団 飛鳥古京
-
古代びとの舞台