日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1941-1960]
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
1941. 引原 英男 『万葉集』(巻十五)の万葉仮名「之・思・志」と特徴について
刊行年:2012/06
データ:汲古 61 汲古書院
1942. 樋口 健太郎 国立歴史民俗博物館所蔵・田中穣氏旧蔵本『山槐記』応保二年三月
刊行年:2007/06
データ:神戸大学史学年報 22 神戸大学史学研究会 史料紹介
1943. 肥後 和男 古事記の歴史性
刊行年:1956/12
データ:『古事記大成』 4 平凡社
1944. 原田 敏明 記紀のかかわり
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅱ
1945. 林 陸朗 『続日本紀』掲載の伝記について
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 上 吉川弘文館
1946. 林 陸朗 『続日本紀』の「功臣伝」について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館
1947. 林屋 辰三郎 「古典籍」の魅力
刊行年:1990/04
データ:別冊歴史読本 15-9 新人物往来社
1948. 早川 庄八 貞観講書と延喜講書
刊行年:1966/07
データ:新訂増補国史大系月報 50 吉川弘文館 日本古代の文書と典籍
1949. 早川 万年 古事記と日本書紀と
刊行年:2009/03
データ:『記紀・神道論攷』 皇学館大学出版部 解題
1950. 林 進 角倉素庵の書と嵯峨本
刊行年:2001/01
データ:水茎 29 古筆学研究所 古筆つれづれ草
1951. 林 勉 風土記
刊行年:1967/02
データ:『古典文学研究必携』 学燈社
1952. 林 勉 日本書紀古写本における日付・時刻の訓読
刊行年:1970/11
データ:『論集上代文学』 1 笠間書院
1953. 林 勉 日本書紀本文訓読研究覚書
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館
1954. 林 勉 岩崎本日本書紀における所謂「再読字」の訓読について
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
1955. 林 勉 岩崎本日本書紀訓点にみられる副詞・接続詞・助詞・助動詞の類の訓読について
刊行年:1973/12
データ:『論集上代文学』 4 笠間書院
1956. 林 勉 岩崎本日本書紀訓点の禁止・受身・可能・使役の表現と語の呼応・文の断続
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院
1957. 林 勉 伊勢本日本書紀神代巻の存在.-穂久邇文庫本断片の発見
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院
1958. 林 勉 岩崎本日本書紀訓点の敬語表現
刊行年:1977/02
データ:『論集上代文学』 7 笠間書院
1959. 林 勉 岩崎本日本書紀訓点にみられる文末の時制について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
1960. 林 勉 日本書紀訓読三題.-「武内宿禰」「儺県・儺川・那津」「向津国」
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館