日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 田中 勝蔵 秦氏私考
刊行年:1962/12
データ:
古代文化
9-6 古代学協会京都事務所
1962. 田中 勝弘 京都市南区久世中久世遺跡出土の木器
刊行年:1972/01
データ:
古代文化
24-1 古代学協会
1963. 田中 勝弘 方墳の性格.-特に,近畿地方における中期方墳について
刊行年:1980/08
データ:
古代文化
32-8 古代学協会
1964. 田中 勝弘 継体大王の出現背景(上)(下).-水運と古墳の動向を中心に
刊行年:1998/07|08
データ:
古代文化
50-7|8 古代学協会
1965. 田中 彩太 特殊円筒棺の諸問題.-京都府与謝郡谷垣遺跡をめぐって
刊行年:1982/07
データ:
古代文化
34-7 古代学協会
1966. 田中 重久 法隆寺火災の態謡その他
刊行年:1967/05
データ:
古代文化
18-5 古代学協会
1967. 田中 重久 四天王寺の扇面写経の古文献
刊行年:1968/04
データ:
古代文化
20-4 古代学協会
1968. 田中 重久 興福寺の東院西堂の仏足石音頭の作者(僧侶説)と石刻年代
刊行年:1968/05
データ:
古代文化
20-5 古代学協会
1969. 田中 重久 『紫式部日記』は『源氏物語』のスケッチブック
刊行年:1968/08
データ:
古代文化
20-7 古代学協会
1970. 田中 重久 慈円と慈円再建の四天王寺絵画の壁画と歌|同(2)~(4)
刊行年:1968/12|1969/02|05|09
データ:
古代文化
20-12|21-2|5|8 古代学協会
1971. 田中 重久 『源氏物語』の都の四十寺
刊行年:1969/08
データ:
古代文化
21-7 古代学協会 巻頭言
1972. 田中 重太郎 清少納言枕冊子の基礎的研究について.-『枕』の意味を中心に
刊行年:1975/05
データ:
古代文化
27-5 古代学協会
1973. 田中 淳也 金田城跡.-二ノ城戸・南門について
刊行年:2010/09
データ:
古代文化
62-Ⅱ 古代学協会
1974. 田中 晋作 武器の所有形態からみた常備軍成立の可能性について(上)(下).-百舌鳥・古市古墳群を中心に
刊行年:1993/08|10
データ:
古代文化
45-8|10 古代学協会
1975. 田中 卓 二国造の制と日本国家の成立
刊行年:1999/02
データ:
古代文化
51-2 古代学協会 神賀詞奏上の制
1976. 立木 修 円筒埴輪の製作技法.-長野県森将軍塚古墳の場合
刊行年:1974/08
データ:
古代文化
26-8 古代学協会
1977. 立木 修 藤原宮出土の薬物木簡と古代医療の一側面.-7・8世紀における石薬使用の可能性をめぐって
刊行年:1989/12
データ:
古代文化
41-12 古代学協会
1978. 辰巳 和弘 タカドノ考
刊行年:1989/09
データ:
古代文化
41-9 古代学協会
1979. 辰巳 和弘|永井 義博|塚本 敏夫|杉本 和江 鉄小札・革小札を併用する挂甲.-静岡県袋井市団子塚9号墳出土例
刊行年:1993/10
データ:
古代文化
45-10 古代学協会 史料紹介
1980. 辰巳 和弘|森下 浩行|吉村 公男|辻川 哲朗 平群谷古墳群再論(上)(下)
刊行年:1993/10|12
データ:
古代文化
45-10|12 古代学協会