日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 森岡 秀人 弥生終末期の土器と土師器
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 近畿
1962. 森 浩一 大阪湾沿岸の飯蛸壺形土器とその遺跡
刊行年:1950/02
データ:古代学研究 2 古代学研究会 弥生~
古墳
1963. 向坂 鋼二 浜松市都田町中津・坂上出土の祭祀遺物
刊行年:1964/07
データ:考古学雑誌 50-1 日本考古学会
古墳
時代
1964. 松浦 宥一郎 弥生終末期の西日本
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣
1965. 宮田 浩之 弥生終末期の様相
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 九州
1966. 三木 文雄|小林 行雄 伝統工芸と新興工芸.-装身具の変遷
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
1967. 松本 岩雄 弥生終末期の様相
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 山陰
1968. 松本 清張 考古学の神秘
刊行年:1974/08
データ:日本歴史叢書月報 34 吉川弘文館 日本考古学史 高松塚
古墳
1969. 松山 智弘 弥生終末期の土器と土師器
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 山陰
1970. 白石 太一郎 王墓からみた五世紀の倭王の性格
刊行年:2007/05
データ:東アジアの古代文化 131 大和書房
1971. 高梨 修 古代集落の竪穴住居址に大量廃棄された土器群が意味するもの
刊行年:1988/03
データ:法政史論 14 法政大学大学院日本史学会
古墳
時代
1972. 田﨑 博之 弥生終末期の様相
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 四国
1973. 鈴木 治 金堂以上の価値
刊行年:1972/03/20
データ:読売新聞 読売新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1974. 杉山 晋作 最近の埴輪研究
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣
1975. 末永 雅雄 総合的考察が必要
刊行年:1972/03/30
データ:読売新聞 読売新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1976. 末永 雅雄 高松塚の考古学的価値と今後の問題点
刊行年:1972/08
データ:仏教芸術 87 毎日新聞社
1977. 西嶋 定生 学問的手続が必要
刊行年:1972/04/01
データ:読売新聞 読売新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1978. 中村 浩|望月 幹夫 土師器と須恵器
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版
1979. 常松 幹雄 弥生終末期の土器と土師器
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 九州
1980. 横山 浩一 手工業生産の発展.-土師器と須恵器
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社