日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 西住 欣一郎 肥後における
古墳時代
研究の現状と課題
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1962. 西 慶喜
古墳時代
終末期の様相.-京都府下の墳墓を中心として
刊行年:2000/12
データ:龍谷大学大学院文学研究科紀要 22 龍谷大学大学院文学研究科紀要編集委員会 修士論文要旨
1963. 新山 保和
古墳時代
手工業生産の研究.-埴輪生産について
刊行年:1999/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 30 国学院大学大学院
1964. 新納 泉 装飾付大刀と
古墳時代
後期の兵制
刊行年:1983/12
データ:考古学研究 30-3 考古学研究会(岡山) 展望日本歴史4大和王権
1965. 新納 泉 空間分析からみた
古墳時代
社会の地域構造
刊行年:2001/12
データ:考古学研究 48-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第47回総会研究報告 吉備|装飾付大刀
1966. 新納 泉 日本の
古墳時代
における墳丘形式の変遷
刊行年:2007/03
データ:シンポジウム『東アジア世界における王権の態様-陵墓・王権儀礼の視点から』(2007年1月27日)報告集 国学院大学文学部古代王権研究会
1967. 仁木 聡
古墳時代
における長柄武器について.-全長規格とその武装
刊行年:2004/06
データ:古代学研究 165 古代学研究会
1968. 成尾 英仁 開聞岳の
古墳時代
噴火.-噴火経過と考古学における応用
刊行年:1992/10
データ:人類史研究 8 人類史研究会
1969. 中村 浩 須恵器の生産と流通-とくに
古墳時代
の状況について-
刊行年:1981/09
データ:考古学研究 28-2 考古学研究会 第27回考古学研究会総会研究発表「生産と流通」
1970. 中山 雅弘 御台横穴群.-
古墳時代
の家族墓
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 内郷地区
1971. 中島 皆夫 社会を支えた人々の墓|
古墳時代
のくらし
刊行年:1996/03
データ:『長岡京市史』 本文編一 長岡京市役所
1972. 永嶋 正春
古墳時代
に於ける金属錫の使用
刊行年:1991/10
データ:歴博 49 国立歴史民俗博物館 調査ノート
1973. 仲田 茂司 東北・北海道における
古墳時代
中・後期土器様式の編年
刊行年:1997/10
データ:日本考古学 4 日本考古学協会
1974. 中司 照世 黎明期の福井(
古墳時代
の社会)
刊行年:1997/03
データ:『福井市史』 通史編1 福井市
1975. 中川 寧 山陰における木製耕起具の変遷.-弥生・
古墳時代
について
刊行年:2002/04
データ:考古学ジャーナル 486 ニュー・サイエンス社
1976. 中久保 辰夫 2009年の歴史学界-日本 考古 四
古墳時代
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
1977. 冨田 尚夫 松山平野南部における
古墳時代
後期首長墓の系譜
刊行年:2003/03
データ:愛媛県歴史文化博物館研究紀要 8 愛媛県歴史文化博物館
1978. 友廣 哲也 群馬県の北陸土器と
古墳時代
集落の展開
刊行年:1996/10
データ:古代 102 早稲田大学考古学会
1979. 友廣 哲也 集落から見た
古墳時代
毛野の社会背景
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団 交流・外来土器
1980. 友廣 哲也 群馬の弥生時代から
古墳時代
の『国』
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ