日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 永原 慶二 中世郷土史研究法|郷土社会の中世的
形成
刊行年:1970/10
データ:『中世郷土史研究法』 朝倉書店
1962. 中村 明蔵 隼人国の成立と国府の
形成
をめぐる諸問題
刊行年:1975/03
データ:史元 19 史元会 隼人の研究
1963. 中西 進 家持の追憶(上)(下).-「歌日記」の
形成
刊行年:1966/06|07
データ:文学 34-6|7 岩波書店 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
1964. 中西 進 続・万葉集の
形成
(上).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/06
データ:成城文芸 50 成城大学文芸学部 →成城国文学論集1
1965. 中西 進 続・万葉集の
形成
(下).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/11
データ:成城国文学論集 1 成城大学大学院文学研究科 ←成城文芸50
1966. 中西 進 白村江以後.-万葉集の
形成
と渡来者
刊行年:1976/10
データ:東アジアの古代文化 10 大和書房
1967. 中野 圭子 蜻蛉日記研究.-兼家像の
形成
をめぐって
刊行年:1980/03
データ:日本文学 53 東京女子大学
1968. 中野 翠 島津氏と地域社会の
形成
(南薩の湊)
刊行年:2003/07
データ:『街道の日本史』 54 吉川弘文館 薩摩の歴史
1969. 中砂 明徳 士大夫のノルムの
形成
.-南宋時代
刊行年:1995/12
データ:東洋史研究 54-3 東洋史研究会
1970. 長瀬 治 大津皇子歌謡物語の
形成
.-大御葬の四歌の系譜
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会
1971. 永積 安明 平家物語の
形成
.-原平家のおもかげ
刊行年:1954/12
データ:『日本文学講座』 4 東京大学出版会 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ
1972. 中島 恒次郎 大宰府と南島社会.-グスク社会
形成
起点
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 発掘された境界領域
1973. 直木 孝次郎 森と社と宮.-神観念の変遷と社殿の
形成
刊行年:1958/03
データ:『難波宮址の研究』研究予察報告 2 難波宮址研究会 日本古代の氏族と天皇∥古代史の窓
1974. 直木 孝次郎 日本古代統一国家の
形成
.-建国記念日問題
刊行年:1988/02
データ:歴史地理教育 423 歴史教育者協議会 日本神話と古代国家
1975. 直木 孝次郎 文献から見た日本国家の
形成
.-初期ヤマト政権の歴史
刊行年:1991/09
データ:『大和政権への道-出雲・吉備そして大和へ』 日本放送教育協会
1976. 直木 孝次郎 雄略天皇.-古代国家の
形成
に挑んだ専制君主
刊行年:1993/09
データ:『古代天皇の謎』 学生社
1977. 田村 圓澄 「倭京」の
形成
と「知識階層」の成立
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代文化 137 大和書房
1978. 田村 憲美 荘園制の
形成
と民衆の地域社会
刊行年:2007/10
データ:『再考 中世荘園制』 岩田書院
1979. 田村 正孝 中世神祇秩序の
形成
と一代一度大神宝
刊行年:2010/12
データ:信濃 62-12 信濃史学会
1980. 段木 一行 東国における領主制の
形成
.-下総千葉氏の場合
刊行年:1966/03
データ:法政史学 18 法政大学史学会