日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 久保 常晴 横浜市港北区新吉田町出土の板碑群
刊行年:1966/11
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 吉川弘文館
1962. 久保 常晴 「歳次」と「歳在」
刊行年:1968/07
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版
1963. 工藤 雅樹 奈良時代に於ける陸奥国国府系瓦の展開
刊行年:1968/07
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版
1964. 工藤 美和子 院政期の浄土信仰.-鳥羽上皇関連の願文を中心に
刊行年:2010/05
データ:
日本
宗教文化史研究 14-1
日本
宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
1965. 久野 健 白鳳文化
刊行年:1956/06
データ:『
日本
歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
1966. 久野 健 神像濫觴考.-教王護国寺三神像を中心として
刊行年:1966/11
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 吉川弘文館 平安初期彫刻史の研究
1967. 京樂 真帆子 女性と仏教.-平安京における仏教と女性
刊行年:1994/10
データ:『
日本
の仏教』 1 法蔵館
1968. 金 準∥金 敏子訳 塩と国家と漁民について
刊行年:2004/03
データ:立教大学
日本
学研究所年報 3 立教大学
日本
学研究所
1969. 金 達寿 天日槍集団の残したもの
刊行年:1975/06
データ:
日本
のなかの朝鮮文化 26 朝鮮文化社 公開シンポジウム「
日本
文化の源流をさぐる」
1970. 金 達寿 神社と神宮をめぐって
刊行年:1979/06
データ:
日本
のなかの朝鮮文化 42 朝鮮文化社 講座「
日本
・朝鮮関係史」
1971. 金 達寿|三木 精一|森 浩一|直木 孝次郎 王仁系氏族とその遺跡
刊行年:1973/06
データ:
日本
のなかの朝鮮文化 18 朝鮮文化社 座談会 座談会
日本
の渡来文化
1972. 金田一 京助 天才文学より民衆文学へ
刊行年:1926/12
データ:『
日本
文学講座』 2 新潮社 雑録(
日本
文学研究の動機(2))
1973. 木村 英明|森田 知忠 北海道(はじめに|「人種論」・「蝦夷論」・「アイヌ考古学」|先土器時代|縄文時代|続縄文時代|擦文時代|オホーツク文化|擦文文化およびオホーツク文化以後)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座
日本
考古学』 別巻1 岩波書店
1974. 喜内 敏 築城の土木工学的考察
刊行年:1961/05
データ:『
日本
城郭全集』 1
日本
城郭協会出版部 解説
1975. 喜多 義勇 文献学的方法
刊行年:1951/03
データ:『
日本
文学講座』 8 河出書房
1976. 菊地 章太 世の転変と戒律のゆくえ.-『般泥後比丘世変経』の成立をめぐって
刊行年:2006/10
データ:『
日本
敦煌学論叢』 1 比較文化研究所
1977. 菊地 勇次郎 神仏の結合について.-更級日記の場合
刊行年:1969/07
データ:『
日本
宗教史研究』 3 法蔵館
1978. 岸 俊男 古代史
刊行年:1957/10
データ:『新
日本
史大系』 別巻 朝倉書店 時代史研究法
1979. 岸 俊男 大和の古道
刊行年:1970/05
データ:『
日本
古文化論攷』 吉川弘文館
日本
古代宮都の研究
1980. 岸 俊男 都城と律令国家
刊行年:1975/10
データ:『岩波講座
日本
歴史』 2 岩波書店
日本
古代宮都の研究