日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 王 守春 中国における歴史的都市の中心軸の構造と都市形態
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)
1962. 王 麗萍 入宋僧成尋と道教
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版
1963. 江坂 輝彌 縄文時代の日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 考古学
1964. 榎本 淳一 「国風文化」と中国文化.-文化移入における朝貢と貿易
刊行年:1992/06
データ:『古代を考える 唐と日本』 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
1965. 移川 子之藏 『記』『紀』の淤能碁呂島及び大八島国出現に関する土俗学的一見解
刊行年:1935/11
データ:『日本民族』 岩波書店 論集
日本文化
の起源3民族学Ⅰ
1966. 朱 士光 古都西安の変遷及び歴史・文化の変化との関係
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)
1967. スミエ・ジョーンズ 見え隠れするジェンダー:男色文学と境界
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 基調講演
1968. 閔 徳植 高句麗平壌城の都市形態と設計
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)
1969. 彭 金章 敦煌密教図像概述
刊行年:2003/03
データ:『聖なるものの形と場』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文
1970. 朴 淳發 泗都城
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(都市プランの変容と政治的営力)
1971. 朴 方龍 新羅王京の都市計画成立と発展
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際
日本文化
研究センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)
1972. 藤井 正雄 宗教の分布から見た日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 社会
1973. 福永 光司 唐の玄宗と楊貴妃と七夕伝説.-昆劇「長生殿」の日本公演に寄せて
刊行年:1988/
データ:『昆劇・長生殿』
日本文化
財団 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と中国文化
1974. 福山 敏男 江田発掘大刀及び隅田八幡神社鏡の製作年代について.-日本最古の金石文
刊行年:1934/01
データ:考古学雑誌 24-1 聚精堂 日本建築史研究|論集
日本文化
の起源2|江田船山古墳
1975. 日沼 頼夫 ウイルスと人間
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の形成と民族移動
1976. 日比野 紘一郎 縄文文化を支えた森
刊行年:1996/01
データ:『講座文明と環境』 9 朝倉書店 森の
日本文化
1977. 原田 信男 中・近世農民の労働と遊びに関する覚書
刊行年:1998/08
データ:『日本人の労働と遊び・歴史と現状』 国際
日本文化
研究センター
1978. 波戸岡 旭 入唐前後の空海.-その儒・道二教観の基礎的考察
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
1979. 埴原 和郎 日本人の成り立ち
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の形成と民族移動
1980. 埴原 和郎 はじめに.-日本人の誕生
刊行年:2003/08
データ:『史話日本の古代』 1 作品社