日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 広田 二郎 第三期『万葉集』における天皇像
刊行年:1991/05
データ:『
日本文学
の視点と諸相』 汲古書院
1962. 廣田 哲通 仏教と中世文学
刊行年:1995/11
データ:『岩波講座
日本文学
史』 5 岩波書店
1963. Karel FIALA パレフレーズ分析について.-平家物語・章段「殿下乗合」の構成をめぐって
刊行年:1991/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 14 国文学研究資料館 公開講演
1964. 福井 貞助 物語の発生と変貌
刊行年:1968/12
データ:『講座
日本文学
の争点』 2 明治書院 中古文学の争点
1965. ヘルベルト・プルチョウ 古代信仰から見た万葉集の羇旅歌
刊行年:1979/02
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 2 国文学研究資料館 研究発表
1966. 古橋 信孝 古代歌謡
刊行年:1987/08
データ:『時代別
日本文学
史事典』 上代編 有精堂出版
1967. 古橋 信孝 万葉の歌人たち
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座
日本文学
史』 1 岩波書店
1968. 彭 飛 日本の神話伝説と中国雲南省納西族の神話伝説の諸問題をめぐって
刊行年:1992/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 15 国文学研究資料館 研究発表
1969. Karen BRAZELL 阿修羅の変容.-須弥山の海から日本の舞台まで
刊行年:1989/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 12 国文学研究資料館 公開講演
1970. ベルナール・フランク 平安朝の「風流」の一先駆者としてみた源融
刊行年:1981/02
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 4 国文学研究資料館 講演
1971. ベルナール・フランク 源融の霊.-陰と光の間
刊行年:1994/01
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 2 岩波書店 怨霊・幽霊
1972. 藤本 徳明 中世説話集と「仏性」の思想
刊行年:1978/06
データ:『論集
日本文学
・日本語』 3 角川書店
1973. 藤原 克己 詩人、鴻儒、文人
刊行年:1996/07
データ:『岩波講座
日本文学
史』 2 岩波書店 菅原道真
1974. 藤井 貞和 古代文学史論
刊行年:1995/12
データ:『岩波講座
日本文学
史』 1 岩波書店
1975. 藤井 正雄 日本人にとっての神と仏
刊行年:1994/07
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 8 岩波書店 祖先神
1976. 藤岡 忠美 私家集.-編集の生態
刊行年:1968/12
データ:『講座
日本文学
の争点』 2 明治書院
1977. 服藤 早苗 児童と文学
刊行年:1996/07
データ:『岩波講座
日本文学
史』 2 岩波書店
1978. 福島 和夫 王朝の楽人達.-音楽史の一断面
刊行年:1991/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 14 国文学研究資料館 公開講演
1979. 福田 晃 原諏訪縁起・甲賀三郎譚への道.-「蛇体変身」の叙述をめぐって
刊行年:1984/01
データ:『
日本文学
史の新研究』 三弥井書店
1980. 福田 秀一 定家歌論書の真偽の問題
刊行年:1969/02
データ:『講座
日本文学
の争点』 3 明治書院 中世文学の争点