日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 庄田 知充 金沢市・南新保北遺跡出土の
木簡
刊行年:2003/08
データ:出土銭貨 19 出土銭貨研究会
木簡
資料
1962. 福島 正樹|水沢 教子 屋代遺跡群と屋代
木簡
刊行年:2009/06
データ:考古学ジャーナル 587 ニューサイエンス社
1963. 平川 南 郡符
木簡
などからみた末端行政の実態
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』 奈良国立文化財研究所 荒田目条里
木簡
1964. 樋口 知志 難波宮跡北部出土の食料品付札
木簡
をめぐって
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
1965. 八木 充 周防国大嶋郡と調塩貢進
木簡
刊行年:2001/03
データ:山口県史研究 9 山口県 日本古代出土
木簡
の研究
1966. 森 公章 卜部寸考.-長屋王家
木簡
の中の一点から
刊行年:1993/03
データ:日本歴史 539 吉川弘文館 官員令別記 長屋王家
木簡
の基礎的研究
1967. 高島 正人 東国出土の
木簡
・漆紙文書の意義
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社
1968. 鈴木 靖民 難波宮
木簡
をめぐる二、三の視角
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
1969. 東野 治之 『論語』『千字文』と藤原宮
木簡
刊行年:1976/07
データ:『万葉集研究』 5 塙書房 正倉院文書と
木簡
の研究
1970. 東野 治之 小谷博泰著『
木簡
と宣命の国語学的研究』
刊行年:1987/11
データ:日本歴史 474 吉川弘文館 書評と紹 長屋王家
木簡
の研究
1971. 東野 治之 語り出す王家の
木簡
(古代漂流20)
刊行年:1989/12/01
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代史を語る
1972. 平川 南 山形県道伝遺跡の
木簡
刊行年:1981/03
データ:『道伝遺跡発掘調査報告書』 川西町教育委員会 道伝遺跡発掘調査報告書-置賜郡衙推定地(川西町埋蔵文化財調査報告書第8集,1984/03)∥漆紙文書の研究
1973. 市 大樹 まえがき|一三〇〇年の時を超えて|日本最古の
木簡
|大化改新はあったのか|天武天皇と持統天皇の王宮|飛鳥の総合工房|飛鳥寺の多彩な活動-日本最古の寺院の姿|藤原京の誕生|日本古代国家の転換点-大宝律令制定の波紋|「飛鳥の
木簡
」の意義|あとがき
刊行年:2012/06
データ:『飛鳥の
木簡
-古代史の新たな解明』 中央公論新社
1974. 市 大樹 慶州月城垓字出土の四面墨書
木簡
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財論集』 Ⅰ 奈良文化財研究所 飛鳥藤原
木簡
の研究
1975. 市 大樹 平城宮・京跡出土の召喚
木簡
刊行年:2008/04
データ:『古代東アジアの情報伝達』 汲古書院 古代日本の情報伝達 飛鳥藤原
木簡
の研究
1976. 平川 南 門田条里制跡出土
木簡
について
刊行年:1990/03
データ:『門田条里制跡発掘調査報告書』 会津若松市教育委員会 古代地方
木簡
の研究
1977. 平川 南 金沢市三小牛ハバ遺跡
木簡
刊行年:1994/03
データ:『三小牛ハバ遺跡』 金沢市教育委員会 古代地方
木簡
の研究
1978. 平川 南 八幡林遺跡の
木簡
と墨書土器
刊行年:1997/03
データ:『和島村史』 通史編 和島村 墨書土器の研究
1979. 門田 誠一 陵山里百済
木簡
にみる仏教語
刊行年:2007/03
データ:仏教大学アジア宗教文化情報研究所研究紀要 3 仏教大学アジア宗教文化情報研究所 東アジア古代金石文研究
1980. 耒代 誠仁 コンピュータを用いた
木簡
解読支援システムの開発(前編)(後編)
刊行年:2008/03
データ:『推論機能を有する
木簡
など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』 (渡辺 晃宏(奈良文化財研究所) 論考編