日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 木全 敬蔵 測量技術
刊行年:1984/10
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 6 日本評論社 図師
1962. 木村 修 鎌倉末期の下総国東庄上代郷
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治
社会
の研究』 続群書類従完成会
1963. 木村 茂光 「百姓等申状」覚書
刊行年:2007/05
データ:『中世の内乱と
社会
』 東京堂出版
1964. 呉 麗娯 唐代的礼儀使与大礼使
刊行年:2008/04
データ:中国
社会
科学院歴史研究所学刊 5 商務印書館
1965. 小池 淳一 民俗的陰陽道研究の課題
刊行年:1999/03
データ:人文
社会
論叢(人文科学篇) 1 弘前大学人文学部
1966. 黒須 利夫 平安初期の上表儀
刊行年:1995/07
データ:『日本古代の法と
社会
』 吉川弘文館
1967. 黒須 利夫 古代における功徳としての「清掃」.-『日本霊異記』上巻第十三縁の一考察
刊行年:2004/11
データ:『奈良仏教と在地
社会
』 岩田書院
1968. 黒田 智 「鎌倉」と鎌足
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期
社会
と史料論』 東京堂出版 鎌倉期の政治と法
1969. 黒田 達也 天武朝の官制についての一考察.-納言を中心として
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会
史研究』 上 塙書房 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
1970. 黒田 俊雄 荘園制の基本的性格と領主制.-封建化の過程についての一考察
刊行年:1958/06
データ:『中世
社会
の基本構造』 創元社 日本中世封建制論|著作集5
1971. 黒田 俊雄 村落共同体の中世的特質.-主として領主制の関連において
刊行年:1961/03
データ:『封建
社会
と共同体』 創文社 日本中世封建制論
1972. 黒田 俊雄 延暦寺衆徒と佐々木氏.-鎌倉時代政治史の断章
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館
1973. 黒田 俊雄 史料調査・教科書執筆・京都
刊行年:1984/05
データ:『日本中世の
社会
と民衆』 三省堂 追想の稲垣泰彦
1974. 黒田 日出男 藤原実遠ノート.-移行期の領主について
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館 日本中世開発史の研究
1975. 黒田 日出男 中世農業技術の様相
刊行年:1983/05
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 1 日本評論社
1976. 黒田 日出男 一枚の絵図をめぐって
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と中世
社会
』 東京堂出版 境界の中世 象徴の中世
1977. 黒田 日出男 葛川絵図を読む(一)
刊行年:1985/04
データ:『東国の
社会
と文化』 梓出版社 古代・中世篇
1978. 黒田 日出男 絵巻をいかに読むか.-『中世のことばと絵』の批判を通して
刊行年:1993/12
データ:『岩波講座
社会
科学の方法』 Ⅸ 岩波書店
1979. 黒田 日出男 『鎌倉遺文』の「系図」
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の
社会
と文化』 東京堂出版 家系と身分
1980. 黒田 弘子 千代鶴姫伝承と庄司氏
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と中世
社会
』 東京堂出版