日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2977件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 李 成市 百済の仏教美術と日本への影響|新羅の名将・金信|文武王の海底王陵|新羅の王都とその文化|南山と新羅の石仏|新羅の仏教文化
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1962. 若尾 五雄 白鳥伝説|片目伝説
刊行年:1992/10
データ:歴史読本 37-20 新人物往来社 由来伝説篇
1963. 和田 萃 神武の即位伝承.-なぜ磐余なのか
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
1964. 和田 萃 古代史からみた三輪山
刊行年:1997/04
データ:別冊歴史読本 22-21 新人物往来社
1965. 山田 宗睦 古墳と大王|記紀
神話
の構成|歴史の中の
神話
|火神カグツチと穀物起源
神話
|太陽神サルタヒコとアマノウズメ|時代概説|参考文献
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁教育図書
1966. 松村 一男 大林太良『日本
神話
の起源』角川書店,1961(増補版,1973;増補改訂版:徳間書店,1990)|大林太良『
神話
学入門』中央公論社,1966|大林太良『稲作の
神話
』弘文堂,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1967. 神田 典城 古事記、日本書紀、風土記、
神話
との関係
神話
的な発想が豊かな表現力を支える
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の時代と歌人
1968. 金井 清一 青木紀元著『日本
神話
の基礎的研究』|岡田精司著『古代王権の祭祀と
神話
』
刊行年:1970/12
データ:国語と国文学 47-12 至文堂
1969. 小林 敏男 海さち・山さち
神話
の構造と特徴.-絵本・童話にみる海さち山さち
神話
と関連して
刊行年:1983/10
データ:鹿児島短期大学研究紀要 32 鹿児島短期大学
1970. 井上 光貞 岡田精司著『古代王権の祭祀と
神話
』・松前健著『日本
神話
の形成』
刊行年:1970/10/05
データ:週刊読書人 読書人
1971. 伊東 一郎 ユーラシアの創世
神話
をめぐって.-スラヴ=バルト・ウラル=アルタイ系諸民族における
神話
学的平行性の起源について
刊行年:1989/07
データ:『民族接触-北の視点から』 六興出版
1972. 阿部 泰郎 彌永信美著『大黒天変相 仏教
神話
学Ⅰ』『観音変容譚 仏教
神話
学Ⅱ』
刊行年:2003/06
データ:説話文学研究 38 説話文学会 書評
1973. 秋山 謙蔵 歴史と
神話
の交流(歴史の
神話
化続篇).-日本歴史の再検(二三) 日本と中国の交渉(四)
刊行年:1954/05
データ:日本及日本人(再刊) 5-5
1974. 平野 芳英 内山真竜と本居宣長の「国引き
神話
」.-「国引き
神話
」研究史の端緒として
刊行年:2011/07
データ:出雲古代史研究 21 出雲古代史研究会
1975. 毛利 正守 古事記冒頭における神々生成
神話
の意義.-水林彪氏「『古事記』天地生成
神話
論」の所説をめぐって
刊行年:1995/02
データ:思想 848 岩波書店
1976. 野々村 安浩 出雲の
神話
と日神信仰.-古代の人々の日神信仰を出雲・朝鮮半島の
神話
に探る
刊行年:2009/01
データ:歴史読本 54-1 新人物往来社 特別研究 方位・星座・信仰と暦
1977. 白鳥 芳郎 日本及び中国の
神話
・伝説の構成とその世界観.-占星術家によって創作された中国の
神話
刊行年:1989/11
データ:上智史学 34 上智大学史学会
1978. 永山 修一
神話
から日向国へ(八世紀初頭まで)|南九州諸国の分立|日向
神話
|ヤマト王権と日向
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 日向国の成立 隼人と古代日本
1979. 佐藤 高 八咫烏は賀茂建角身命の化身
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記
神話
の意味を探る 大和/神と大王の伝承 コラム
1980. 斎藤 英喜 海神たちの系譜
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記
神話
の意味を探る 日向/神々の饗宴 コラム