日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 大橋 幸泰 歴史
科学
協議会/木村 茂光・山田朗監修『天皇・天皇制を読む』
刊行年:2008/11
データ:日本史攷究 32 日本史攷究会
1962. 江口 純 「魏志倭人伝の
科学
」への疑問.-的外れの確立論
刊行年:1987/04
データ:東アジアの古代文化 51 大和書房
1963. 内田 俊秀 日本考古学研究の動向(学際領域研究-自然
科学
的手法による考古学研究)
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度の日本考古学界
1964. 内田 祐一 MAE(ロシア
科学
アカデミー人類学民族学博物館)所蔵の樺太アイヌ資料について
刊行年:2000/03
データ:『環オホーツク』 7 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
1965. 海原 亮 吉田光邦『日本
科学
史』朝倉書店,1955(講談社学術文庫,1987)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1966. 魚島 純一 銅鐸の自然
科学
的調査.-徳島市出土安都真銅鐸に見られる鋳掛けについて
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
1967. 魚住 和晃 「折り紙つき」から
科学
へ.-筆跡鑑定の世界(二)
刊行年:2009/11
データ:図書 729 岩波書店
1968. 保立 道久 峰岸純夫著『日本中世の社会構成・階級と身分』(歴史
科学
叢書)
刊行年:2011/09
データ:史学雑誌 120-9 山川出版社 書評
1969. 北海道歴史研究者協議会理論部会 東京歴史
科学
研究会編『転換期の歴史学』
刊行年:1980/05
データ:歴史評論 361 校倉書房 書評
1970. 藤原 宏志 イネの自然
科学
的調査法(プラント・オパール分析による農耕跡の追究)
刊行年:1988/03
データ:『弥生文化の研究』 2 雄山閣出版
1971. 藤井 滋 『魏志』倭人伝の
科学
.-数学者の目から見た行程記事
刊行年:1983/01
データ:東アジアの古代文化 34 大和書房
1972. 藤井 滋 魏志倭人伝の
科学
.-陳寿の中華思想と大和の語源
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房
1973. 藤井 滋 魏志倭人伝の
科学
.-「壹」・「臺」問題の確立論的解決
刊行年:1986/10
データ:東アジアの古代文化 49 大和書房
1974. 藤枝 晃 「貞」・中国殷代の卜骨(京大人文
科学
研究所蔵)から
刊行年:1976/03
データ:言語生活 294 筑摩書房 トビラ
1975. 福田 アジオ 地方史と隣接
科学
(民俗学-民俗学の方法と地方史)
刊行年:1976/09
データ:『地方史マニュアル』 1 柏書房
1976. 平尾 良光|榎本 淳子 川崎市市民ミュージアム所蔵の五鈴鏡の自然
科学
的研究
刊行年:2002/
データ:川崎市市民ミュージアム紀要 15
1977. 平尾 良光|榎本 淳子|早川 泰弘 長野県和手遺跡出土の火熨斗の
科学
的調査
刊行年:1977/
データ:『和手遺跡』 塩尻市教育委員会
1978. 平賀 章三 土器産地同定における考古学と自然
科学
.-思考実験的一アプローチ
刊行年:1978/07
データ:古文化財教育研究報告 7 奈良教育大学古文化財教育研究室
1979. パリノ・サーヴェイ株式会社 自然
科学
的分析(低地部における古植生|銅関連遺物の材質分析)
刊行年:2008/03
データ:『払田柵跡 第128・131・134次調査』県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅲ 秋田県教育委員会
1980. 濱田 隆∥編集部(ききて) 歴史資料と自然
科学
.-濱田隆氏に聞く
刊行年:1987/12
データ:歴博 26 国立歴史民俗博物館