日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[1961-1980]
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
1961. 長谷 章久 竹取物語の成立期と作者
刊行年:1958/02
データ:国文学
解釈
と鑑賞 23-2 至文堂
1962. 長谷 章久 万葉の背景
刊行年:1959/09
データ:国文学
解釈
と鑑賞 24-10 至文堂 眼で見る文学史 六「万葉の背景」解説
1963. 長谷 章久 平安遷都
刊行年:1959/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 24-13 至文堂 眼で見る文学史 九「平安遷都」解説
1964. 長谷 高之 中古物語の冒頭表現の魅力.-文法研究からみた
刊行年:2007/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典文学
1965. 長谷川 賢二 熊野信仰の広がり
刊行年:2004/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 69-3 至文堂 熊野の信仰と文化
1966. 長谷川 政春 性と僧房.-稚児への祈り
刊行年:1974/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学への視点 〈境界〉からの発想-旅の文学・恋の文学
1967. 長谷川 政春 縁起を語ること.-神話と寺社縁起
刊行年:1977/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 42-12 至文堂 神話と語り
1968. 長谷川 政春 紀貫之
刊行年:1978/07
データ:国文学
解釈
と鑑賞 43-7 至文堂 和歌
1969. 長谷川 政春 篁日記.-異称
刊行年:1981/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 46-1 至文堂 〈境界〉からの発想-旅の文学・恋の文学
1970. 長谷川 政春 記紀・万葉
刊行年:1981/04
データ:国文学
解釈
と鑑賞 46-4 至文堂
1971. 長谷川 政春 紀貫之.-亡き子への情愛
刊行年:1987/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 52-11 至文堂 中古の人間像
1972. 長谷川 政春 御伽草子の構造.-〈変装〉の論理
刊行年:1991/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 56-10 至文堂 中世物語の構造
1973. 長谷川 政春 『狭衣物語』に浮上する神.-「天照神」「賀茂神」
刊行年:1992/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 57-12 至文堂 物語文学にみる信仰の諸相
1974. 長谷川 政春 西村亨著『伏流する古代』
刊行年:2008/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 73-12 至文堂 新刊紹介
1975. 長谷川 政春 「疾く破りてむ」の思想.-『土佐日記』を読む
刊行年:2010/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
1976. 乗岡 憲正 風土記.-童子女の松原考
刊行年:1966/06
データ:国文学
解釈
と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
1977. 萩谷 朴 古代後期の歌合について
刊行年:1953/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 18-5 至文堂
1978. 萩谷 朴 こよみ・調度・服飾・官職など
刊行年:1964/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
1979. 萩中 美枝 ユーカラ(北海道)
刊行年:1988/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-5 至文堂 北海道・東北
1980. 萩野 了子 記紀にみる古代人の生と死.-ホトを負傷する女神
刊行年:2008/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 73-3 至文堂 古代の「生と死」