日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 大塚 紀弘
中世
律家の律法興行.-衣食改革を中心に
刊行年:2006/02
データ:仏教史学研究 48-2 仏教史学会
中世
禅律仏教論
1982. 上杉 和彦|佐藤 清隆|中込 律子
中世
史部会討論要旨
刊行年:1989/10
データ:歴史学研究 599 青木書店
中世
民衆の成長と抵抗
1983. 大隅 和雄 無住の思想と文体.-
中世
説話文学ノート
刊行年:1961/03
データ:日本文学 10-3 日本文学協会 説話文学(日本文学研究資料叢書)|
中世
歴史と文学のあいだ
1984. 大隅 和雄 歴史と文学精神.-
中世
の歴史叙述を中心に
刊行年:1987/12
データ:『日本文学講座』 1 大修館書店
中世
歴史と文学のあいだ
1985. 遠藤 珠紀|堀 祥岳
中世
史部会討論要旨
刊行年:2002/10
データ:歴史学研究 768 青木書店
中世
における流通と地域社会
1986. 榎原 雅治 『武者史料』における
中世
史料の問題点
刊行年:2005/11
データ:月刊地球 27-11 海洋出版
1987. 細川 亀市
中世
武家法の刑事裁判.-検断沙汰について
刊行年:1935/06
データ:社会経済史学 5-3 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 日本固有法研究
1988. 舩田 淳一
中世
の神と死者.-忘れられた春日信仰の儀礼
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 寺社圏とテクスト
1989. 羽下 徳彦 惣領制.-
中世
武士の家と社会
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社 点景の
中世
-武家の法と社会
1990. 橋口 定志|広瀬 和雄|峰岸 純夫
中世
居館
刊行年:1990/09
データ:自然と文化 30 観光資源保護財団 鼎談 散村|集村
1991. 大隅 和雄 古典に聴く
中世
のざわめき|愚管抄-歴史の発見|方丈記の世界
刊行年:1986/05/11
データ:『週刊朝日百科』 533 朝日新聞社 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の
中世
|朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
1992. 川野 美子 梁塵秘抄研究文献目録
刊行年:1981/07
データ:
中世
文学論叢 4
1993. 越田 賢一郎 擦文土器の終焉|同(下)
刊行年:1994/04|07
データ:
中世
土器研究 73|74
1994. 伊野 近富 松本建速「手ずくねかわらけからみた個の解釈」を読んで
刊行年:1995/04
データ:
中世
土器研究 77
1995. 小沢 サト子 平中物語の作者.-貞文自作の可能性について
刊行年:1974/02
データ:古代
中世
国文学 1 広島平安文学研究会
1996. 小川 寿子 後白河院の「今様熱」と待賢門院璋子.-院の生いたちと『梁塵秘抄』への投影から
刊行年:1980/01
データ:
中世
文学論叢 3
1997. 藤井 高一郎 備中国井原荘について
刊行年:1972/
データ:
中世
の備後 1
1998. 藤川 功和 治承・文治年間の『明月記』における定家の文学意識.-『狭衣物語』の影響を中心に
刊行年:1998/04
データ:古代
中世
国文学 11 広島平安文学研究会
1999. 藤川 功和 『明月記』における春尽日・秋尽日の記事について.-表現方法の変化
刊行年:1998/12
データ:古代
中世
国文学 12 広島平安文学研究会
2000. 藤川 功和 定家の『明月記』に対する意識―自作詩歌記載の視点から
刊行年:1999/07
データ:古代
中世
国文学 13 広島平安文学研究会