日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 海保 嶺夫 北方交易と中世蝦夷社会
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 大陸との文化
交流
1982. 賀川 光夫 中国後漢末銅鏡.-神獣画鏡と各種三角縁鏡体について
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1983. 垣見 修司 『万葉集』と古代の遊戯.-双六・打毬・かりうち
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
1984. 乙益 重隆 肥後考古学史(2)明治時代篇.-遺跡・遺物の発見と研究の歴史
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1985. 小田 富士雄 新出資料・永久三年銘経筒
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1986. 奥野 中彦 伊能忠敬と近藤重蔵
刊行年:1973/03
データ:うえの '72 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・
交流
・地方文化
1987. 奥野 中彦 鬼と天狗.-王朝末期民衆の心象風景
刊行年:1990/03
データ:東北生活文化論文集 9 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・
交流
・地方文化
1988. 奥野 中彦 王朝末期の語りの世界.-『古本説話集』から
刊行年:1991/03
データ:東北生活文化論文集 10 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・
交流
・地方文化
1989. 岡 嘉吉|小島 敦夫|小林 則子(報告者)∥水野 祐|茂在 寅男(コメンテーター)∥中島 洋(司会) 計器としての銅鏡と子持勾玉
刊行年:1982/04
データ:太平洋学会誌 14 報告。シンポジウム『古代日本の国際
交流
』
1990. 大庭 康時 出土遺物にみる日明貿易と博多
刊行年:2008/11
データ:考古学ジャーナル 579 ニューサイエンス社
1991. 大場 利夫 礼文島出土の鹿角製刀装具
刊行年:1977/03
データ:考古学ジャーナル 133 ニュー・サイエンス社 古墳時代北海道と本州との
交流
1992. 大橋 康二 東南アジア出土の肥前陶磁器
刊行年:1999/08
データ:考古学ジャーナル 448 ニュー・サイエンス社
1993. 大田 由紀夫 宋銭の流入
刊行年:2009/10
データ:考古学ジャーナル 591 ニューサイエンス社
1994. 石見 清裕 唐代長安の外国人.-国子監と留学生
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
1995. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 唐・宋における日本蓬莱観と水銀輸入について
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版
1996. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 平安時代と唐物
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
1997. 大島 直行 北海道出土の貝輪について
刊行年:1989/10
データ:考古学ジャーナル 311 ニュー・サイエンス社
1998. 大久保 徹也 高松平野香東川下流域産土器の生産と流通
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
1999. 於 国瑛 『源氏物語』の終焉とトポロジー.-「長恨歌」・七夕・浦島伝説との関わりから
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
2000. 王 維坤 井真成墓誌に関する諸問題
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房