日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 吉田 光邦 高句麗への追想、中国の伝統
刊行年:1972/03/29
データ:京都新聞 京都新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1982. 吉田 光邦 古代の星の思想
刊行年:1972/04/15
データ:朝日新聞 朝日新聞社 高松塚 飛鳥高松塚
古墳
1983. 吉田 光邦 高松塚の星象・四神図について
刊行年:1972/08
データ:仏教芸術 87 毎日新聞社
1984. 若林 勝邦 我邦古代ノ直刀ニ施セル装飾及ビ彫刻
刊行年:1903/04
データ:国華 155 国華社 江田船山
古墳
1985. 渡辺 ネウザ|小野 裕子|大井 晴男 伊皿子貝塚の再検討.-それを残した集団とその貝漁撈(上)(下)
刊行年:1991/12|1992/02
データ:考古学雑誌 77-2|3 日本考古学会 遠見塚
古墳
1986. - 福島県下諸遺跡
刊行年:1895/04
データ:東京人類学会雑誌 10-109 東京人類学会 雑報
古墳
1987. 福田 秀生 宮ノ前
古墳
|染
古墳
|弘法山
古墳
群
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
1988. 久保 哲三
古墳
と
古墳
群
刊行年:1977/03
データ:『地方史マニュアル』 5 柏書房
1989. - 稲荷山
古墳
│江田船山
古墳
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』 大阪府立近つ飛鳥博物館 展示解説(プロローグ ワカタケルの名)
1990. 木下 亘|佐々木 好直|小栗 明彦|前坂 尚志|村井 美雪(資料作成) 奈良県
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方
1991. 黒田 一充 冠位十二階と律令位階制
刊行年:1996/10
データ:『金の大刀と銀の大刀-
古墳
・飛鳥の貴人と階層-』 大阪府立近つ飛鳥博物館
1992. 久野 健 七、八世紀の画師たち
刊行年:1972/06
データ:『壁画
古墳
の謎-日本古代史の原点を探る』 講談社
1993. 金 達寿 「帰化人史観」のこと
刊行年:1972/06
データ:『壁画
古墳
の謎-日本古代史の原点を探る』 講談社
1994. 川崎 利夫 山形県の祭祀遺跡
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方
1995. 亀田 修一 陸奥の渡来人(予察)
刊行年:2003/03
データ:『
古墳
時代東国における渡来系文化の受容と展開』 専修大学文学部
1996. 小嶋 芳孝 石川県の概要
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 北陸地方
1997. 篠原 祐一(資料作成) 栃木県祭祀関係遺跡遺物集成
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅱ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 関東地方
1998. 佐藤 玲子|藤沢 敦|岩見 和泰 宮城県の概要.-宮城県内における祭祀関係遺物とそのあり方
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方
1999. 笹生 衛|小林 清隆|神野 信 千葉県における祭祀遺跡の状況
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅱ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 関東地方
2000. 佐竹 章吾 滋賀県の概要
刊行年:1993/03
データ:『
古墳
時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方