日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 高橋 伸幸 『吾妻鏡』.-その成立と編者
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
1982. 高橋 文二 折口信夫の視座と物語研究
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 研究のための手引
1983. 高橋 文二 石原昭平著『平安日記文学の研究』
刊行年:1997/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-12 至文堂 新刊紹介
1984. 高橋 文二 鈴木日出男著『源氏物語の文章表現』
刊行年:1998/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-2 至文堂 新刊紹介
1985. 高橋 文二 源氏物語と自然
刊行年:2000/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-12 至文堂 源氏物語の世界
1986. 高橋 文二 菅原孝標女.-『更級日記』の原質としての「旅」の時間
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する文人たち
1987. 高橋 文二 六条御息所.-「葵」巻・「賢木」巻に見られる御息所の心理の軌跡
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
1988. 高橋 貢 説話文学研究の現段階
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
1989. 高橋 貢 素性法師―壬生忠岑
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
1990. 高橋 庸一郎 聖徳太子宗の経典.-『聖徳太子伝暦』について
刊行年:1989/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-10 至文堂 聖徳太子伝の変奏・古代
1991. 高橋 良雄 和泉式部・忍ぶ恋.-「和泉式部日記」における
刊行年:1976/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 41-1 至文堂 和泉式部〈恋・生・歌〉
1992. 髙橋 秀城 末木文美士著『鎌倉仏教展開論』
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂 新刊紹介
1993. 髙橋 秀城 法語と文学
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 宗教と文学
1994. 高橋 正治 歌物語とその時代的背景
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂
1995. 高橋 貞一 平家物語の諸本について
刊行年:1957/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 22-9 至文堂
1996. 高橋 亨 男性作品から女の文学へ.-物語文学の深化
刊行年:1974/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学の起伏
1997. 高橋 亨 「紫式部日記」の現在
刊行年:1975/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-5 至文堂 研究史的展望
1998. 高橋 亨 『とりかへばや』物語の倒錯
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
1999. 高橋 亨 貴種流離譚の構造
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 構造と話型
2000. 高橋 亨 三田村雅子著『枕草子 表現の論理』
刊行年:1996/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 61-1 至文堂 新刊紹介