日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 弓削 繁 右田毛利家本平家物語巻九の本文批判的研究
刊行年:1994/12
データ:岐阜大学
国語
国文学 22
1982. 横井 博 枕草子の「をかし」の性格
刊行年:1965/05
データ:
国語
と国文学 42-5 至文堂
1983. 横田 健一 記紀における女性関係語彙の二、三の考察.-特に類義語の比較
刊行年:1979/11
データ:
国語
と国文学 56-11 至文堂
1984. 横田 隆志 舎利をめぐる法会と説話.-『三宝絵』下巻「比叡舎利会」を読む
刊行年:2000/12
データ:
国語
と国文学 77-12 至文堂
1985. 横田 隆志 『長谷寺験記』後鳥羽院御幸説話考
刊行年:2009/02
データ:
国語
と国文学 86-2 至文堂
1986. 横山 青娥 万葉集の韻律的考察
刊行年:1932/11
データ:
国語
と国文学 9-11 至文堂 五七五七七
1987. 横山 峯三 海宮遊行説話の様態.-阿曇氏伝承による
刊行年:1988/10
データ:
国語
と国文学 65-10 至文堂
1988. 吉井 巖 タケミカヅチノ神
刊行年:1972/08
データ:
国語
と国文学 49-8 至文堂 天皇の系譜と神話 二
1989. 吉井 巖 神野志隆光著『古事記の達成』
刊行年:1984/07
データ:
国語
と国文学 61-7 至文堂
1990. 吉岡 曠 「源氏物語の研究-物語流通機構論」稲賀敬二
刊行年:1995/02
データ:
国語
と国文学 72-2 至文堂 稲賀敬二コレクション全6巻刊行記念パンフレット(笠間書院,2007/04?)
1991. 吉澤 義則 女手成立の時期に就いて
刊行年:1938/10
データ:
国語
と国文学 15-10 至文堂 日本書道随攷
1992. 吉田 敦彦 スキュタイの「女性病」と三貴子誕生神話
刊行年:1976/05
データ:
国語
と国文学 53-5 至文堂
1993. 吉田 敦彦 『古事記』のホムチワケ説話に見る神話的時間の反復性
刊行年:1987/05
データ:
国語
と国文学 64-5 至文堂
1994. 吉田 義孝 天武殯宮の文学史的意義
刊行年:1964/11
データ:
国語
と国文学 41-11 至文堂
1995. 吉田 義孝 柿本人麻呂における近江朝と持統朝.-近江荒都の歌をめぐって
刊行年:1972/10
データ:
国語
と国文学 49-10 至文堂
1996. 吉永 登 振熊から内の朝臣へ.-氏族の消長と記紀の歌謡
刊行年:1954/01
データ:
国語
と国文学 31-1 至文堂
1997. 野 朋美 後鳥羽院における源俊頼.-『後鳥羽院御口伝』から「俊頼影供」へ
刊行年:2009/09
データ:
国語
と国文学 86-9 ぎょうせい
1998. 吉野 瑞恵 和泉式部集「帥宮挽歌群」の表現.-魂ごいの挽歌
刊行年:1991/11
データ:
国語
と国文学 68-11 至文堂
1999. 吉野 裕 播磨国託賀荒田村の話.-ある古代郷土誌研究法
刊行年:1971/07
データ:
国語
と国文学 48-7 至文堂
2000. 吉森 佳奈子 『河海抄』の『源氏物語』
刊行年:1995/06
データ:
国語
と国文学 72-6 至文堂