日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 川村 和子 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(外面調整〈原体条数〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 4 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文
1982. 川村 和正 都祁氷室の成立と変遷について
刊行年:2005/11
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 10 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告
1983. 河内 國平 七支刀復元・研究報告(鍛造説と鋳造説-末永雅雄先生と七支刀復元研究|鍛造説と鋳造説のはざまで|焼き入れの難しさ|鋳造説と鍛造説の行方)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 12 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告
1984. 鐘方 正樹 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(形態〈プロポーション〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 4 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文
1985. 門脇 禎二 概説|古代アスカの諸相
刊行年:1978/02
データ:『地方
文化
の日本史』 2 文一総合出版
1986. 加瀬 直弥 古代朝廷と神宝との関係について
刊行年:2012/03
データ:國學院大學伝統
文化
リサーチセンター研究紀要 4 國學院大學伝統
文化
リサーチセンター
1987. 清水 康二|三船 温尚 鏡の鋳造実験.-踏み返し鏡の諸問題(その1)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 4 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文
1988. 佐藤 宗諄 近江国と古代
刊行年:1978/02
データ:『地方
文化
の日本史』 2 文一総合出版
1989. 佐藤 健二|濱田 善玲 七支刀復元・研究報告(七支刀を鋳造する)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 12 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告
1990. 阪田 育功 河内平野低地部における河川流路の変遷
刊行年:1997/10
データ:『河内古
文化
研究論集』 和泉書院
1991. 斉藤 美穂 いわき市泉町出土の墨書土器について
刊行年:2000/12
データ:いわき市教育
文化
事業団研究紀要 11 いわき市教育
文化
事業団
1992. 小浜 成 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(外面調整〈はじめに|原体幅〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 4 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文
1993. 小林 昌二 藤原純友と水軍
刊行年:1978/02
データ:『地方
文化
の日本史』 2 文一総合出版
1994. 石田 成年 摂河泉の瓦塔
刊行年:1997/10
データ:『河内古
文化
研究論集』 和泉書院
1995. 井上 満郎 都の動き(三).-平安京
刊行年:1978/02
データ:『地方
文化
の日本史』 2 文一総合出版
1996. 伊藤 純 奈良大和の史蹟案内書に見る考古学.-記述の変化と古墳・神武陵を中心に
刊行年:2008/03
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 13 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告
1997. 泉 武 吉野町安禅寺跡測量調査報告(はじめに|測量調査の概要|)
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 9 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告
1998. 泉 武|三辻 利一 長崎県対馬における須恵器の胎土分析と古墳時代の動向
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 5 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文
1999. 石野 弥栄|土居 聡朋 伊予国安養寺所蔵大般若経について
刊行年:2003/03
データ:愛媛県歴史
文化
博物館研究紀要 8 愛媛県歴史
文化
博物館 調査報告
2000. 入倉 徳裕|小澤 毅 吉野町安禅寺跡測量調査報告(測量調査の成果〈蔵王堂(本堂)跡|絵図に描かれた蔵王堂|建物配置の復元〉)
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代
文化
研究協会研究紀要 9 由良大和古代
文化
研究協会 研究論文・報告