日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 岸 俊男 解説
刊行年:1981/10
データ:『
日本
史の研究』 第一輯下 岩波書店
1982. 岸 俊男 藤原仲麻呂
刊行年:1984/04
データ:『古代
日本
の人間像』 (Ⅱ) 学生社
1983. 岸 俊男 聖武天皇
刊行年:1985/11
データ:『古代
日本
の人間像』 (Ⅲ) 学生社
1984. 岸 泰子 室町・戦国期における宮中御八講・懺法講の場
刊行年:2005/05
データ:
日本
宗教文化史研究 9-1
日本
宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
1985. 菊池 俊彦 北アジア(総説|青銅器時代以降)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座
日本
考古学』 別巻2 岩波書店
1986. 川村 康 宋代における絶対的法定刑の修正について
刊行年:1995/03
データ:国学院大学
日本
文化研究所報 31-6 国学院大学
日本
文化研究所 律令法とその周辺
1987. 神田 秀夫 風土記断章
刊行年:1960/05
データ:『古典
日本
文学全集』 1 筑摩書房
1988. 川崎 庸之 源信の生涯と思想
刊行年:1972/03
データ:『
日本
の名著』 4 中央公論社 川崎庸之歴史著作選集2
日本
仏教の展開
1989. 川崎 庸之 空海の生涯と思想
刊行年:1975/03
データ:『
日本
思想大系』 5 岩波書店 川崎庸之歴史著作選集2
日本
仏教の展開
1990. 軽部 慈恩 百済瓦文様の二系統について
刊行年:1966/11
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 吉川弘文館
1991. 川勝 政太郎 弥勒仏への憧憬.-石塔・石仏を中心として
刊行年:1966/11
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 吉川弘文館
1992. 川上 多助 武士の勃興
刊行年:1934/07
データ:『岩波講座
日本
歴史』 第10回配本 岩波書店
日本
古代社会史の研究
1993. 川上 貢 書院造り
刊行年:1978/12
データ:
日本
古典文学会々報 67
日本
古典文学会 古典文学の周辺(18)
1994. 鎌田 純一 氏文の成立と構造 先代旧事本紀
刊行年:1976/11
データ:『講座
日本
の神話』 2 有精堂出版
1995. 神谷 正義 村落調査の基礎-準備と予備知識(地質・土壌・地形〈水田跡と畑跡の発掘〉)
刊行年:1993/02
データ:『
日本
村落史講座』 9 雄山閣出版
1996. 亀田 孜 東征伝絵巻について
刊行年:1964/04
データ:『
日本
絵巻物全集』 21 角川書店 新修再録
日本
名僧論集1
1997. 狩野 久 律令国家の形成
刊行年:1984/10
データ:『講座
日本
歴史』 1 東京大学出版会
1998. 鎌木 義昌|間壁 忠彦|間壁 葭子 安養寺瓦経本「法華三昧行法」の復原
刊行年:1966/11
データ:『
日本
歴史考古学論叢』 吉川弘文館
1999. 門脇 禎二 倭の五王の時代
刊行年:1956/06
データ:『
日本
歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
2000. 門脇 禎二 時代区分と文化の特質
刊行年:1962/02
データ:『講座
日本
文化史』 2 三一書房