日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 久保 常晴 横浜市港北区新吉田町出土の板碑群
刊行年:1966/11
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
1982. 久保 常晴 「歳次」と「歳在」
刊行年:1968/07
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
1983. 工藤 雅樹 奈良時代に於ける陸奥国国府系瓦の展開
刊行年:1968/07
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版
1984. 久野 健 白鳳文化
刊行年:1956/06
データ:『日本
歴史
講座』 Ⅰ 東京大学出版会
1985. 久野 健 神像濫觴考.-教王護国寺三神像を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 吉川弘文館 平安初期彫刻史の研究
1986. 京都歴研連古代・封建グループ責任者 古代・封建時代共同研究活動の総括
刊行年:1965/04
データ:新しい
歴史
学のために 102 民主主義科学者協会京都支部
歴史
部会 北京科学シンポジウム参加記
1987. 鬼頭 清明 初期平安京についての一試論
刊行年:1983/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 2 国立
歴史
民俗博物館 古代木簡と都城の研究
1988. 鬼頭 清明 古代の「礼紙」について
刊行年:1986/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 11 国立
歴史
民俗博物館 古代木簡の基礎的研究
1989. 鬼頭 清明 「村」関係史料抄
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 22 国立
歴史
民俗博物館
1990. 鬼頭 清明 郷・村・集落
刊行年:1989/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 22 国立
歴史
民俗博物館
1991. 木代 修一 奈良朝における写経生の生活
刊行年:1932/09|10
データ:(研究評論)
歴史
教育 7-6|7
歴史
教育研究会 日本文化の周辺
1992. 菊池 勇夫 「華夷」思想を超える.-桂島・谷本論文に寄せて
刊行年:2011/05
データ:新しい
歴史
学のために 278 京都民科
歴史
部会 読者の声
1993. 瓦吹 堅 鹿島郡の古印
刊行年:1999/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 79 国立
歴史
民俗博物館
1994. 川島 茂裕 下毛野公時と金太郎伝説の成立
刊行年:1992/12
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 45 国立
歴史
民俗博物館 藤原道長随身
1995. 亀谷 弘明 調庸布墨書銘と徴税機能.-国印の押印箇所を手がかりに
刊行年:1999/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 79 国立
歴史
民俗博物館
1996. 軽部 慈恩 百済瓦文様の二系統について
刊行年:1966/11
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
1997. 川勝 政太郎 弥勒仏への憧憬.-石塔・石仏を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 吉川弘文館
1998. 亀井 正道 浜松市坂上遺跡の土製模造品
刊行年:1985/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 7 国立
歴史
民俗博物館
1999. 狩野 久 律令国家の形成
刊行年:1984/10
データ:『講座日本
歴史
』 1 東京大学出版会
2000. 鎌木 義昌|間壁 忠彦|間壁 葭子 安養寺瓦経本「法華三昧行法」の復原
刊行年:1966/11
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 吉川弘文館