日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 野本 寛一 椎葉の始原生業
民俗
.-その複合性と立体性
刊行年:1998/05
データ:文明のクロスロード 60 博物館等建設推進九州会議 焼畑
1982. 野本 寛一 植生と
民俗
.-常緑広葉樹林と落葉広葉樹林から
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの日本』 Ⅰ 岩波書店 多様性の発見
1983. 任 東權|臼田 甚五郎∥加藤 健嗣(司会) 海の
民俗
刊行年:1983/10
データ:悠久 15 桜楓社 座談会
1984. 高橋 九一 風土と
民俗
.-火山灰土に生れたオシラサマ
刊行年:1969/07
データ:風俗 8-3 日本風俗史学会
1985. 立平 進 自然に生きる
民俗
食.-樫の実・芋・猪
刊行年:1998/04
データ:九州歴史大学講座 8-8 海援社
1986. 竹村 信治 生活・
民俗
史のなかの今昔物語集
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 歴史叙述としての今昔物語集
1987. 竹川 大介 篠原徹著『海と山の
民俗
自然誌』
刊行年:1998/
データ:民族学研究 62-4 日本民族学会 書評
1988. 竹田 和夫 佐渡の農の
民俗
への視点.-田植習俗を中心に
刊行年:2004/03
データ:佐渡・越後文化交流史研究 4 新潟大学大学院現代社会文化研究科プロジェクト佐渡・越後の文化交流史研究
1989. 竹田 和夫 藤木久志著『戦う村の
民俗
を行く』(朝日選書843)
刊行年:2009/02
データ:史学雑誌 118-2 山川出版社 新刊紹介
1990. 武田 徹 川村湊著『大東亜
民俗
学の虚実』
刊行年:1997/01
データ:しにか 8-1 大修館書店
1991. 高良 倉吉 琉球史研究からみた沖縄・琉球
民俗
研究の課題
刊行年:1996/12
データ:民族学研究 61-3 日本民族学会
1992. 瀧音 能之 木本好信編 古代の東北 歴史と
民俗
刊行年:1989/07/03
データ:週刊読書人 読書人
1993. 高橋 富雄 木本好信編『古代の東北-歴史と
民俗
-』
刊行年:1989/10
データ:弘前大学国史研究 87 弘前大学国史研究会 書評と紹介
1994. 高倉 洋彰 装飾古墳の諸問題 国立歴史
民俗
博物館研究報告第80集
刊行年:1999/11
データ:季刊考古学 69 雄山閣出版 書評
1995. 高崎 正秀
民俗
学的研究の成果について.-伊勢物語研究の再吟味
刊行年:1956/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-11 至文堂
1996. 高崎 正秀 説話文学の
民俗
学的考察.-羽衣説話を中心に
刊行年:1958/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 3-11 学燈社
1997. 関 敬吾 伝説の
民俗
学的解釈.-伝説の背景としてのハレ
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13 至文堂
1998. 鈴木 登 国立歴史
民俗
博物館編『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/03
データ:弘前大学国史研究 98 弘前大学国史研究会
1999. 鈴木 健之 葫蘆考.-中国におけるヒョウタンをめぐる
民俗
文化の諸相
刊行年:1984/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文科学) 35 東京学芸大学
2000. 新谷 尚紀 厳島神社御島廻式と御鳥喰の
民俗
刊行年:1976/09
データ:古代研究 7 早稲田古代研究会