日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3179件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 西村 亨 〝いろごのみ〟の生涯.-光源氏と二十一人の女性たち
刊行年:1974/-
データ:『日本の古典』グラフィック版 5 世界文化社 第1回配本|奥付に月無し
1982. 中村 義雄 化粧史素描(上)-髪油・白粉・紅
刊行年:1972/11
データ:日本古典文学全集月報 22 小学館 古典文学の背景9。14
源氏物語
三
1983. 築島 裕
源氏物語
と漢文訓読
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 文化
1984. 山中 裕
源氏物語
と時代性
刊行年:1973/12
データ:リポート笠間 9 笠間書院
1985. 山中 裕 卓話
刊行年:2001/04/23
データ:横浜金沢ロータリークラブ会報 1645 本人の手が入っていない
源氏物語
1986. 吉井 美弥子 謎多き女性の創作を支えたものは.-紫式部の生涯
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 紫式部という人
1987. 犬養 廉
源氏物語
と更級日記
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂
源氏物語
の影響をどうみるか
1988. 稲賀 敬二 狭衣・寝覚・浜松などに及ぼした影響
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂
源氏物語
の影響をどうみるか
1989. 池田 和臣 悲恋と罪の隠喩として物語を動かす
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
の十二面の八、健康・病・死
1990. 今井 源衛 柏木と女三宮
刊行年:1959/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 4-11 学燈社 紫林照徑-
源氏物語
の新研究
1991. 今井 源衛 了悟『光
源氏物語
本事』について
刊行年:1961/11
データ:国語と国文学 38-11 至文堂
源氏物語
の研究|今井源衛著作集4
源氏物語
文献考
1992. 今井 源衛 伏せられた引歌.-刈萱の場合
刊行年:1972/11
データ:日本古典文学全集月報 22 小学館 14
源氏物語
三 紫林照徑-
源氏物語
の新研究
1993. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/03
データ:文学研究 72 紫林照徑-
源氏物語
の新研究|今井源衛著作集1王朝文学と
源氏物語
1994. 今井 源衛 平安朝女流文学私見
刊行年:1982/06
データ:文学・語学 93 日本古典文学会 講演
源氏物語
の思念|今井源衛著作集1王朝文学と
源氏物語
1995. 藤本 勝義
源氏物語
と憑霊現象.-内的必然性と憑霊との二面性をめぐって
刊行年:1988/11
データ:青山学院女子短期大学紀要 42
源氏物語
の〈物の怪〉-文学と記録の狭間-
1996. 藤本 勝義 憑霊現象の史実と文学.-六条御息所の生霊を視座としての考察
刊行年:1989/08
データ:国語と国文学 66-8 至文堂
源氏物語
の〈物の怪〉-文学と記録の狭間-
1997. 藤本 勝義 心の傷を「物の怪」として描く近代的発想
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社
源氏物語
の十二面の九、心理・精神分析
1998. 土方 洋一 与謝野晶子から橋本治までを読む
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 読まれ方諸相⑥『
源氏物語
』の現代語訳五題
1999. 増田 繁夫 「かぐや姫」から〝いかに生きるか〟へ飛躍した新しさ
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 読まれ方諸相④文学史上の『
源氏物語
』
2000. 山崎 誠 紫式部の漢文素養
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 『
源氏物語
』の思想と表現