日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 鷹野 光行 列品室に思う
刊行年:1987/09
データ:彌生 17 東京大学
考古学研究
室談話会
1982. 田所 市太 阿波国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1983. 高濱 秀 中央ユーラシアの複合弓.-匈奴勃興以前の草原地帯東部を中心として
刊行年:2010/02
データ:金沢大学考古学紀要 31 金沢大学人文学類
考古学研究
室
1984. 高濱 秀 匈奴・サルマタイ時代のユーラシア草原西部の帯飾板について
刊行年:2012/03
データ:金沢大学考古学紀要 33 金沢大学人文学類
考古学研究
室
1985. 高宮 廣衞|嵩元 政秀 沖縄(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代-平安末期併行時代|グスク(城)時代|先島諸島の先史時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
1986. 高橋 学 区画施設を伴う古代集落遺跡について
刊行年:1990/01
データ:よねしろ考古 5 よねしろ
考古学研究
会 防御性集落
1987. 高橋 千鶴 鶴岡市石山出土の壺
刊行年:1977/05
データ:庄内考古学 14 庄内
考古学研究
会 資料紹介
1988. 田辺 征夫 藤原宮平城宮瓦の生産地
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学
考古学研究
所
1989. 谷 豊信 留学通信
刊行年:1982/06
データ:彌生 12 東京大学
考古学研究
室談話会
1990. 関野 雄 終戦直後の思い出
刊行年:1976/09
データ:彌生 9 東京大学
考古学研究
室談話会
1991. 関野 雄 玩物喪志の戒め
刊行年:1992/07
データ:彌生 21 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1992. 関野 雄 校正漫語
刊行年:1993/12
データ:彌生 22 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1993. 瀨川 良三 飛騨国全般
刊行年:1937/03
データ:考古学論叢 4
考古学研究
会 雑報|先史遺跡高距の調査
1994. 須藤 英之 飽海郡平田町域における古代の集落様相について
刊行年:2001/09
データ:庄内考古学 21 庄内
考古学研究
会
1995. 角田 清美 庄内平野の地形について
刊行年:1976/05
データ:庄内考古学 13 庄内
考古学研究
会
1996. 澄田 正一 蒙古高原横断記
刊行年:1938/06
データ:考古学論叢 7
考古学研究
会 新刊紹介
1997. 澄田 正一 先生の講義
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1998. 杉原 清一|蓮岡 法暲 斐伊中山古墳群
刊行年:1992/03
データ:『出雲における古墳の出現をさぐる-松本古墳群シンポジウムの記録』 出雲
考古学研究
会 特別寄稿 報告
1999. 杉本 宏 飛鳥時代の寺と窯
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学
考古学研究
所
2000. 椙山 林継 前方後円墳の設計について.-応神天皇陵の読み取り数値とその設計を例として
刊行年:1988/03
データ:うつわ 2 国学院大学第Ⅱ部
考古学研究
会編集委員会