日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 吉山 裕樹 大和物語における在中将・二条后
説話
と伊勢物語
刊行年:1979/12
データ:広島女子大学文学部紀要 29
1982. 依田 千百子 神話・
説話
にのこる渡来人の足跡
刊行年:1993/07
データ:別冊歴史読本 18-20 新人物往来社 神話から考える天皇と日本
1983. 米山 孝子 行基
説話
伝承考.-行基伝承から空海伝承へ
刊行年:2005/03
データ:大正大学研究紀要(人間学部・文学部) 90 大正大学
1984. 頼住 光子 聖徳太子の片岡山
説話
についての一考察
刊行年:2010/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成21年度活動報告書』 学内教育事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 第4回国際日本学コンソーシアム
1985. 李 均洋 天衣と鳥羽.-中・日における羽衣
説話
の比較
刊行年:1988/04
データ:『古代文学の様式と機能』 桜楓社
1986. 李 市埈 『三国遺事』における「牛」関連
説話
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの宗教と学芸
1987. 李 銘敬 日本古典文芸にみる玄奘三蔵の渡天
説話
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 1 古典文学と旅の表象
1988. 魯 成煥 「稲羽の白兎」
説話
と韓国・梧桐島の伝説
刊行年:2004/01
データ:古事記年報 46 古事記学会
1989. 渡瀬 淳子 「蜘蛛切」考.-土蜘蛛
説話
の形成と漢籍
刊行年:2003/09
データ:古典遺産 53 古典遺産の会 源頼光
1990. 渡邉 信和 廣田哲道著『中世仏教
説話
の研究』
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館 書評と紹介
1991. 渡辺 正人 日本書紀における「縁」の性格.-事物起源
説話
と氏族伝承
刊行年:1985/03
データ:二松学舎大学人文論叢 30 二松学舎大学人文学会
1992. 伊藤 清司 神話と民話.-中国雲南省ナシ族の伝承と『古事記』
刊行年:1976/03
データ:伝統と現代 38 伝統と現代社 日本神話と中国神話
1993. 池上 洵一 欠文の語るもの.-今昔物語集研究の序章
刊行年:1964/01
データ:文学 32-1 岩波書店 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
1994. 阿部 泰郎 巡礼記としての『一遍聖絵』.-『聖絵』における縁起の位相
刊行年:2009/09
データ:巡礼記研究 6 巡礼記研究会
1995. 尾﨑 勇 『宇治拾遺物語』巻二の三「静観僧正大嶽の岩祈り失ふ事」の成立
刊行年:1982/03
データ:国文学論叢 27 龍谷大学国文学会 愚管抄とその前後
1996. 尾﨑 勇 平家物語の表現.-『愚管抄』を窓にして
刊行年:1988/11
データ:『表現学大系 各論篇』 6 教育出版センター 愚管抄とその前後
1997. 大久間 喜一郎 天なるや弟たちばな考.-夷曲とその周辺
刊行年:1972/02
データ:明治大学教養論集(日本文学) 69 明治大学教養論集刊行会 夷振|白鳥処女
説話
|出雲 古代文学の伝統
1998. 平林 盛得 増賀の多武峯隠棲前後
刊行年:1963/10
データ:日本仏教 18 日本仏教研究会 空也|山の聖 聖と
説話
の史的研究
1999. 平林 盛得 往生伝と江談抄.-大江匡房の晩年
刊行年:1972/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-4 至文堂 王朝貴族の情趣と生活 聖と
説話
の史的研究
2000. 牧野 和夫 永済と太子伝記類
刊行年:1984/05
データ:日本古典文学会々報 101 日本古典文学会 研究余滴(31) 中世の
説話
と学問