日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 沢田 正昭 木簡の保存
刊行年:1979/09
データ:『日本の美術』 160 至文堂
1982. 澤畑 俊明 石岡市府中三丁目出土の文字瓦
刊行年:1985/04
データ:婆良岐考古 7 婆良岐考古同人会 資料紹介
1983. 塩山 則之 一九八三年出土の木簡.-大阪・高宮遺跡
刊行年:1984/11
データ:木簡研究 6 木簡学会 保延六年
1984. 佐藤 信 隠伎国木簡とその特徴
刊行年:1983/12
データ:隠岐の文化財 1 日本古代の宮都と木簡
1985. 佐藤 信 出土文字資料からみた古代下野国河内郡
刊行年:1988/12
データ:広報みなみかわち 150 古代の遺跡と文字資料
1986. 佐藤 信 文字資料学の現在
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-5 学燈社 歴史学の現在に学ぶ
1987. 佐藤 信 宮都出土の安房の木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代東国と木簡』 雄山閣出版 基調報告
1988. 佐藤 信 習書と戯画
刊行年:1993/12
データ:月刊文化財 363 第一法規出版 古代の遺跡と文字資料
1989. 佐藤 信 The Wooden Tablets(Mokkan) of Ancient Japan
刊行年:1995/11
データ:ACTA ASIATICA 69 東方学会
1990. 佐藤 信 考古学が語る奈良・平安時代史
刊行年:1998/03
データ:千葉県史のしおり 3 千葉県の歴史資料編考古3
1991. 佐藤 信 木簡にみる古代の漢字文化受容
刊行年:2001/11
データ:国語と国文学 78-11 至文堂
1992. 佐藤 信 木簡とは何か|平城宮と平城京|漢字文化の受容と木簡|木簡と律令国家|木簡と下級官人|古代の給食制と木簡|貢進物荷札木簡と国家財政|文書木簡の世界|郡符木簡と封緘木簡|木簡からみた大仏造立|木簡と恵美押勝の乱|呪符木簡の世界|長屋王家木簡の世界
刊行年:2010/10
データ:『木簡から読み解く平城京』 NHK出版
1993. 佐藤 雅明 伊豆国那賀郡の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の史料的検討
刊行年:2000/03
データ:地方史静岡 28 地方史静岡刊行会
1994. 佐藤 正好 常陸国鹿の子C遺跡発掘調査
刊行年:1982/02
データ:日本歴史 405 吉川弘文館 文化財レポート148|口絵有
1995. 佐野 五十三 墨書土器観試論
刊行年:1995/03
データ:『財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所設立一〇周年記念論文集』 静岡県埋蔵文化財調査研究所 考古学の部
1996. 佐藤 宗諄 総説
刊行年:2003/05
データ:『日本古代木簡集成』 東京大学出版会 解説
1997. 佐藤 隆 難波宮の木簡.-大阪市中央体育館跡地の調査 その3
刊行年:1998/
データ:葦火 76 大阪市文化財協会 大阪市文化財情報
1998. 佐藤 智水 山西省塔寺石窟北壁の北魏造像と銘文
刊行年:2010/01
データ:龍谷史壇 130 龍谷大学史学会
1999. 佐藤 次男 奈良・平安時代概観(文字資料について)
刊行年:1995/03
データ:『茨城県史料』 考古資料編 茨城県
2000. 佐藤 友子 二〇〇九年出土の木簡.-新潟・小坂居付遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会