日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1981-2000]
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
1981. 安斎 正人|佐藤 宏之 マタギの土俗考古学.-岩手県沢内村での罠猟の調査
刊行年:1993/11
データ:古代文化 45-11 古代学協会
1982. 安藤 邦彦 国見山廃寺の研究史的整理
刊行年:1999/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 1 北上市立埋蔵文化財センター
1983. 安藤 正教 南郷村臼久保遺跡の弥生式土器
刊行年:1967/03
データ:福島考古 8 福島県考古学会
1984. 安部 元雄 『陸奥話記』の人物形象
刊行年:1964/03
データ:文芸研究 46 日本文芸研究会
1985. 安部 元雄 『陸奥話記』の世界に底流するもの
刊行年:2000/01
データ:日本文学ノート 35 宮城学院女子大学日本文学会
1986. 飯坂 盛泰 東北地方の城柵・官衙と八幡林遺跡の区画施設について
刊行年:1994/03
データ:新潟考古 5 新潟県考古学会
1987. 飯島 誠 俘虜の説
刊行年:1894/11
データ:皇典講究所講演 139 皇典講究所
1988. 荒 淑人 二〇〇一年出土の木簡.-福島・泉廃寺跡(陸奥国行方郡衙)
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1989. 荒 淑人 二〇〇二年出土の木簡.-福島・泉廃寺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1990. 荒井 格 仙台市高田B遺跡の調査
刊行年:1995/01
データ:考古学ジャーナル 384 ニュー・サイエンス社 速報
1991. 荒井 秀規|鈴木 哲雄 都と坂東
刊行年:1997/03
データ:『江東区史』 上 江東区 アヅマ|平将門
1992. 新井 隆一 北海道式古墳と七・八世紀の大平洋沿岸交通
刊行年:2007/12
データ:貝塚 63 物質文化研究会
1993. 新井 隆一 九世紀の城柵と北方社会.-田村麻呂プランとその挫折
刊行年:2012/10
データ:弘前大学国史研究 133 弘前大学国史研究会
1994. 荒川 久寿男 松浦武四郎の「海防策」小考
刊行年:1982/01
データ:皇学館大学紀要 20 皇学館大学
1995. 荒川 正夫 続縄文文化の編年.-恵山式を中心に
刊行年:1981/10
データ:北奥古代文化 12 北奥古代文化研究会
1996. 村木 志伸 出羽南半における官衙関連遺跡.-内陸部の様相
刊行年:2003/06
データ:歴史遺産研究 1 東北芸術工科大学歴史遺産学科
1997. 荒木 伸介 一九八五年出土の木簡.-岩手・中尊寺伝三重池跡
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
1998. 荒木 伸介 史跡の整備と活用.-毛越寺庭園遣水と曲水宴
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館 文化財レポート220
1999. 荒木 伸介|大矢 邦宣 古代東北の仏教文化.-平泉まで
刊行年:1987/05
データ:『奥州平泉 黄金の世紀』 新潮社
2000. 荒木 隆 陸奥南部の「海の道」.-海道と海上交通路
刊行年:2011/03
データ:福島考古 52 福島県考古学会