日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 澤田 和人 うたの造形(近世染織意匠における葦手の展開)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
2. 酒井 茂幸 泰平の世と文化
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
3. 酒井 茂幸 泰平の世と文化(近世天皇制と和歌|近世禁裏文庫の創設|東山御文庫本と高松宮家伝来禁裏本の成立)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
4. 酒井 茂幸 泰平の世と文化(禁裏文庫研究の最前線)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会 コラム
5. 酒井 茂幸 大名・民衆と和歌
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
6. 酒井 茂幸 大名・民衆と和歌(松代藩真田家の生活と和歌|地方町方役人の学んだ和歌)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
7. 井原 今朝男 王権の変容と和歌(天皇・院と諸芸能|天皇作法と管絃・和歌)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
8. 井原 今朝男 藤原定家の時代(諸芸能の道と書の家)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
9. 井原 今朝男 地方領主の文芸愛好(信仰と和歌|連歌師-都と鄙を結ぶ人々)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
10. 井原 今朝男 宮廷文化と知の集積
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
11. 井原 今朝男 宮廷文化と知の集積(中世の御遊-管絃の世界|禁裏による知の集積)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
12. 伊井 春樹 ごあいさつ.-連携展示の開催にあたって
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
13. 浅田 徹 摂関期における和歌
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
14. 浅田 徹 摂関期における和歌(後宮世界の爛熟と終焉)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
15. 浅田 徹 摂関期における和歌(古今集の時代)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会 コラム
16. 浅田 徹 王権の変容と和歌
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
17. 浅田 徹 王権の変容と和歌(院政の成立と和歌|宗教への傾斜)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
18. 小川 剛生 藤原定家の時代
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
19. 小川 剛生 藤原定家の時代(歌道家の確立-六条藤家から御子左家へ|廷臣としての藤原定家-『明月記』|新古今時代-和歌の絶頂|歌論書の執筆|定家の子孫たち-政治と文学の分裂・抗争の時代)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会
20. 小川 剛生 藤原定家の時代(新古今和歌集)
刊行年:2005/10
データ:
『うたのちから-和歌の時代史-』
歴史民俗博物館振興会 コラム